本当に美味しい!筑前煮

1692.A
1692.A @cook_40256266

昆布、鰹節、干し椎茸の出汁を使った、筑前煮です。
味もしっかりと染み込んで、お酒にピッタリです!
このレシピの生い立ち
煮物で一番大好きな「筑前煮」。
いつ定期的に無性に食べたくなるので、そのレシピを載せました!

本当に美味しい!筑前煮

昆布、鰹節、干し椎茸の出汁を使った、筑前煮です。
味もしっかりと染み込んで、お酒にピッタリです!
このレシピの生い立ち
煮物で一番大好きな「筑前煮」。
いつ定期的に無性に食べたくなるので、そのレシピを載せました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ごぼう 1本
  3. 里芋 5個
  4. 人参 1本
  5. 干し椎茸 4枚
  6. こんにゃく 1枚
  7. たけのこ(水煮) 200g
  8. ごま 大さじ1
  9. 出汁 500ml
  10. 醤油 50ml
  11. みりん 50ml
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 出汁
  14. 出汁昆布 5g
  15. 300ml
  16. 干し椎茸の戻し汁 300ml
  17. 鰹節 15g

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水に浸して冷蔵庫に一晩置く。
    (どんこの場合は戻してから半分に切る。)

  2. 2

    水300mlに出汁昆布をつけておく。

  3. 3

    ごぼうは斜め切りにし水にさらす。

  4. 4

    里芋は皮をむき、大さじ2の塩を加え、塩もみをする。
    流水で洗い、水気を切っておく。

  5. 5

    人参は乱切り、たけのこは根元の方を使い一口大に切る。
    鶏もも肉も一口大に切る。

  6. 6

    こんにゃくはスプーンを用いて一口大に切り、5分間茹でる。

  7. 7

    ごぼう、里芋、人参を水から10分間茹でる。
    茹で始めてから5分たったら、たけのこを加え茹でる。

  8. 8

    茹でた野菜は流水で洗う。

  9. 9

    野菜の下処理完了。

  10. 10

    出汁昆布をつけた水、干し椎茸の戻し汁を火にかけ、沸騰する直前に昆布を、取り除く。

  11. 11

    出汁を沸騰させ、火を消し、鰹節を加える。5分後ざる等で濾しておく。

  12. 12

    フライパンにごま油を入れ、鶏もも肉を皮の方から焼く。

  13. 13

    鶏もも肉が両面焼けたら、具材を全て加え、炒め合わせる。

  14. 14

    出汁、醤油、みりん、砂糖を加え、落し蓋をし、10分中火で煮る。

  15. 15

    火を消し、そのまま冷ます。

  16. 16

    再び、加熱し温めて完成。

コツ・ポイント

各野菜は一度下茹でをすることで、味が染み込みやすくなります。
出汁の素を使っても美味しいですが、下処理をしている間に出汁を取ることが出来ますので、是非とってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1692.A
1692.A @cook_40256266
に公開
飲みに行く事が大好きで、美味しい食べ物探索中ー!辛い物も大好き!家でも「本当に美味しい」ものを食べたい!!その気持ちで実家で食べた料理、お店で食べた料理を思い出しながら作成中ー。お酒に合う物、辛い物をアップしていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ