簡単ヘルシ~♪ 豆腐ハンバーグ

Leia
Leia @cook_40047842

フードプロセッサーも手ごねもしない、カレースプーン1個で出来ちゃいます♪
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグに限らず、ハンバーグや餃子など挽肉を利用したおかずを作るときはいつもこんな感じです。
フードプロセッサーは片付けが面倒くさくて使わない。。。手ごねは手がかゆくなってできない。
スプーンを使ってこねてもけっこうふわふわで美味しくできるのを発見♪

簡単ヘルシ~♪ 豆腐ハンバーグ

フードプロセッサーも手ごねもしない、カレースプーン1個で出来ちゃいます♪
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグに限らず、ハンバーグや餃子など挽肉を利用したおかずを作るときはいつもこんな感じです。
フードプロセッサーは片付けが面倒くさくて使わない。。。手ごねは手がかゆくなってできない。
スプーンを使ってこねてもけっこうふわふわで美味しくできるのを発見♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 半丁
  2. 鶏挽き肉 200g
  3. 玉ねぎ新たまねぎも可) 2分の1個
  4. ネギ 10センチ程度
  5. しょうが(すり下ろし) 1かけ分
  6. 小さじ1
  7. コショウ 適量
  8. お酒(蒸し焼き時) 大さじ3~好みで
  9.  ●チーズ(溶ける系) 適量
  10.  ●パセリ 適量
  11. *ソース
  12.  バター 20g
  13.  醤油 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    <下準備>
    豆腐を水切りします。
    挽肉は冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。
    玉ねぎはみじん切りにして炒め、冷ましておきます。
    ネギもみじん切りにします。(ネギは長ネギがない場合は、万能ネギでも可です。)

  2. 2

    ボールに挽肉を入れます。カレースプーン等の大きめの持ちやすいスプーンを用意します。スプーンの丸い部分で挽肉をボールにすりつけるようにして挽肉を混ぜていきます。粘りが出るようになったらOKです。

  3. 3

    水切りした豆腐を手で小さくしながら入れ、同じようにして挽肉と混ぜ合わせます。炒めた玉ねぎ・ネギを入れます。この時も同じようにスプーンの丸い部分でボールにすりつけるように混ぜ合わせます。

  4. 4

    しょうがのすり下ろしたもの、塩、コショウを入れて混ぜ合わせせます。

  5. 5

    フライパンを熱します。油を薄く引き、形を整えたハンバーグのタネを入れます。(私はスプーンですくってプライパンに入れて、形をささっと整えています。)
    火は中火~強火の間です。このときはフタはしません。色よく焦げ目がついたら裏返します。

  6. 6

    裏返したらフタをして蒸し焼きにします。このとき、お酒を大さじ3程度いれてもかまいません。火から下ろす2分くらい前にチーズとパセリをハンバーグに載せます。フタをしてハンバーグに火が通り、チーズが溶けたらできあがりです。

  7. 7

    *ソース:
    ハンバーグを焼いたフライパンにバターを溶かします。醤油を大さじ1程度(お好みで増やしてください。)入れソースを作ります。 ソースにとろみが欲しい場合は、水溶きの片栗粉を少量加えてください。

  8. 8

    お皿に盛りつけたハンバーグの周りにソースを投入。
    ちょっとだけおしゃれに見えます。

コツ・ポイント

ハンバーグのタネを作るときに使うスプーンはプラセスチック製のしゃもじでもいいと思います。その方が使いやすいかもしれません。コツは挽肉の繊維を切るようにすりあわせます。今の季節、新たまねぎを使ってもおいしいと思います。 ヘルシーと書きながらソースにバターを使っていたりするので、お好みでポン酢や和風ソース、上にかけてるチーズを省くなどいろいろお試しください(*'-')

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Leia
Leia @cook_40047842
に公開
やきそば大好き
もっと読む

似たレシピ