黒豆きなこケーキ

みやっちゅ
みやっちゅ @cook_40035794

黒豆ときなこでやさしいお味のケーキができました!どこかなつかしい、お茶にもピッタリあうケーキです。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん作ったので、お菓子にも利用してみました。

黒豆きなこケーキ

黒豆ときなこでやさしいお味のケーキができました!どこかなつかしい、お茶にもピッタリあうケーキです。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん作ったので、お菓子にも利用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小型7個分もしくは18cmパウンド型1個分
  1. 小麦粉 80g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. きなこ 20g
  4. 無塩バター 80g
  5. 砂糖 60g
  6. 2個
  7. 牛乳 大さじ2
  8. 黒豆 100g程度

作り方

  1. 1

    粉類(●)をあわせてふるう。バター、卵は室温に戻しておく。型にはバターを塗るか、クッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    ボウルにバターを入れ、泡立て器で白っぽくクリーム状になるまでしっかり練る。

  3. 3

    砂糖を3回くらいに分けて加え、その都度よくすり混ぜる。ふわっとするまで混ぜるとおいしく仕上がります。

  4. 4

    卵を4~5回に分けて少しずつ加え、よく混ぜ込む。少しずつ加えないと分離します。分離してしまったら分量内の小麦粉を少し加えてあげるといいです。

  5. 5

    牛乳も加えて、しっかり混ぜます。

  6. 6

    ふるっておいた粉類を加え、ゴムベラで生地にツヤが出るまでしっかり混ぜる。

  7. 7

    水気を切っておいた黒豆を生地に混ぜ、型に流す。上に黒豆を飾ると仕上がりもかわいいです。

  8. 8

    (小型の場合)180度のオーブンで12分、170度に下げて13分焼きます。
    (パウンド型の場合)180度で15分、170度に下げて25分焼きます。
    いずれも、竹串を刺して生地がつけばもう少し焼きましょう。

  9. 9

    焼けたら型からはずし、冷ます。

コツ・ポイント

2~4で、バターを白っぽくなるまでしっかり混ぜること、卵とバターを分離させないことが大切です。ハンドミキサーがあるなら利用したほうが楽チンです。
今回は8cm×5cmの型で作りましたが、マフィン型、パウンド型等なんでもいいいいです。大型なら焼き時間を長く見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやっちゅ
みやっちゅ @cook_40035794
に公開
2011年9月に女の子を出産しました。ただいまはじめての育児に奮闘中!それでも栄養満点の美味しいご飯づくりに励んでます。
もっと読む

似たレシピ