レーズンとプルーンのライ麦パン

ぬんじ
ぬんじ @cook_40047837

レーズンとプルーンがたっぷり入った、もっちり&ずっしりのパンです。
食べるだけでパワーをもらえそうな気がします。
このレシピの生い立ち
ずっしり重いパンを作りたいと思い、大好きなレーズンとプルーンを入れてみました。
陣田靖子さんの「シュタイナーのおやつ」(クレヨンハウス発行、2009年)の「ベリーのライ麦パン」を参考にしました。

レーズンとプルーンのライ麦パン

レーズンとプルーンがたっぷり入った、もっちり&ずっしりのパンです。
食べるだけでパワーをもらえそうな気がします。
このレシピの生い立ち
ずっしり重いパンを作りたいと思い、大好きなレーズンとプルーンを入れてみました。
陣田靖子さんの「シュタイナーのおやつ」(クレヨンハウス発行、2009年)の「ベリーのライ麦パン」を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約15㎝×2個
  1. 強力粉 200g
  2. ライ麦粉 150g
  3. ドライイースト 小さじ2
  4. はちみつ 大さじ1
  5. 小さじ1弱
  6. 200ml
  7. 菜種油 小さじ2
  8. レーズン 50g
  9. ドライプルーン 50g

作り方

  1. 1

    プルーンは、4~6つに切り分けておきます。

  2. 2

    ボウルに強力粉、ライ麦粉、ドライイースト、塩を入れ、手で混ぜます。

  3. 3

    ①にはちみつと水を加え、捏ねます。

  4. 4

    水分が吸収されて粉っぽさがなくなってきたら、菜種油を加えてよく捏ねます。

  5. 5

    生地がまとまってきたら、①のドライフルーツを加え、全体に混ざるようにこねます。

  6. 6

    ひとつに丸めて乾燥しないようにラップをし、暖かいところに置きます。

  7. 7

    生地が1.5~2倍にふくらんだら、生地をぎゅっと押して空気を抜きます。

  8. 8

    2つに分けて、丸めます。霧吹きで水を吹きかけて、乾燥しないようにラップをかけ、しばらく置きます。

  9. 9

    生地が1.5倍ほどにふくらんだら、190度に熱したオーブンで30分ほど焼きます。

コツ・ポイント

☆油でコーティングされているドライフルーツを使うときは、お湯でさっと洗ってから使うようにします。
☆レーズンは、3種類ミックスされたもの(コープのレーズンミックス)を使っていますが、1種類だけでもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぬんじ
ぬんじ @cook_40047837
に公開
小さいころ、台所のことを「だいどこ」と言っていました(笑)。パンとお菓子、野菜のおかずが大好きです。4歳の息子共々、食物アレルギー持ち。卵なしのレシピを増やしていけたらなぁと思っています。台所大好きな息子。いつもウロウロしております。最近は、レストランごっこにハマっているらしい(^^)
もっと読む

似たレシピ