代々伝わる冬瓜汁 ツナ缶で簡単ver

shokolat @shokolat21
ダンナの実家で代々作られている冬瓜汁。本当はかつおのなまりを使うのですが、お手軽にツナ缶で作ってみました♬
このレシピの生い立ち
ダンナの実家で代々作られている冬瓜汁。本当はかつおのなまりを入れるのですが、あまり手に入らないし、血なまぐさいのが息子にはダメみたい>< なので簡単にツナ缶でもできないかな!?と思い作ってみたら、意外とおいしくできて、ダンナにもOKをもらったのでレシピアップしました♬
代々伝わる冬瓜汁 ツナ缶で簡単ver
ダンナの実家で代々作られている冬瓜汁。本当はかつおのなまりを使うのですが、お手軽にツナ缶で作ってみました♬
このレシピの生い立ち
ダンナの実家で代々作られている冬瓜汁。本当はかつおのなまりを入れるのですが、あまり手に入らないし、血なまぐさいのが息子にはダメみたい>< なので簡単にツナ缶でもできないかな!?と思い作ってみたら、意外とおいしくできて、ダンナにもOKをもらったのでレシピアップしました♬
作り方
- 1
冬瓜は皮を剥き種の部分を取り、5mm厚さのいちょう切りにする。
- 2
鍋にだし汁と冬瓜を入れ、煮る。冬瓜が透き通ってきたら汁気を軽く切ったツナ缶を入れる。
- 3
しょうゆで調味し、水溶き片栗粉で軽くとろみをつけたらできあがり。 しょうがを入れたり、黒胡椒をガリガリ入れてもおいしい♬
コツ・ポイント
だし汁の代わりに、水と和風だしの素でもOKです。 ツナは煮すぎると生臭くなってしまうので、冬瓜が煮えたら入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17549606