南瓜の煮物

けゆあ
けゆあ @keyua

さっぱり上品な味。。
このレシピの生い立ち
我家のいつもの南瓜の煮物を計量してみました。

南瓜の煮物

さっぱり上品な味。。
このレシピの生い立ち
我家のいつもの南瓜の煮物を計量してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 南瓜 1/4個
  2. ○だし(薄めの2番だし) 2/3カップ
  3. ○薄口醤油 大匙1弱
  4. ○砂糖・みりん 各小匙2
  5. ○酒 大匙1
  6. ○天然塩 少々

作り方

  1. 1

    【南瓜選び】どっしり重たく、皮の緑の濃いもの。身が固くて種が成熟しているもの。身の色が濃く、鮮やかなもの。南瓜の下側の色の薄い部分(土と接していた部分)がオレンジかかったものが熟している。(オレンジ過ぎても駄目)

  2. 2

    南瓜1/4を写真のように切ると均等な大きさになります。(写真は南瓜1/4を横2等分にし、6個に切ってる所。)面取りをします。

  3. 3

    皮目を下にして鍋に並べ、○の調味料を加えます。

  4. 4

    落し蓋は軽い方が、南瓜が傷付きにくいので、アルミの中央に穴を開けて被せます。

  5. 5

    さらに鍋蓋をして、強火で煮立て、沸騰したら中火で5分。一旦蓋を開け、全体に煮汁が回るように、鍋をゆする。さらに落し蓋と鍋蓋をして5分。竹串を刺して、南瓜が柔らかくなっていたら、蓋を外し、水分を飛ばすように、軽く煮る。

  6. 6

    完成!

  7. 7

    この南瓜かなりほくほくしていました。わたの部分がしっかり詰まって、種もふっくらしています。

コツ・ポイント

■美味しい南瓜煮のポイントは、南瓜選びが一番。次に煮方だと思います。日本かぼちゃより西洋南瓜のほうがほくほくしています。■少なめの煮汁で煮るので火加減に注意してください。■南瓜1/2なら、だし1カップ強、薄口醤油大匙1・1/2、砂糖・みりん各大匙1強、酒大匙2、塩少々です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ