旬の竹の子でこくまろカレー

アズッチ
アズッチ @cook_40033701

旬の竹の子やしめじ、いんげんを、バター醤油ソテーにしてカレーに投入! 竹の子やしめじの歯ごたえが美味しいです。
このレシピの生い立ち
竹の子を、美味しく、栄養たっぷりなカレーにしたくて作りました。

旬の竹の子でこくまろカレー

旬の竹の子やしめじ、いんげんを、バター醤油ソテーにしてカレーに投入! 竹の子やしめじの歯ごたえが美味しいです。
このレシピの生い立ち
竹の子を、美味しく、栄養たっぷりなカレーにしたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. こくまろカレー 100グラム
  2. ●ゆで竹の子(旬の物を使いました) 200グラム
  3. いんげん 4~5本
  4. しめじ 1/2株
  5. ●バター 15グラム
  6. ●しょうゆ 大さじ1
  7. にんじん 中1/2(70グラム)
  8. 玉ねぎ 大1コ(150グラム)
  9. 豚バラ肉 100グラム
  10. 700ml
  11. 醤油 大さじ1
  12. ローリエ 1枚
  13. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ※玉ねぎは薄くスライス。※豚バラ肉は、細かく刻む。※にんじんは、薄くいちょう切りにする。

  2. 2

    フライパンを、中火にかけてサラダ油をいれる。そこに、たまねぎを入れてしんなりするまで炒める。

  3. 3

    少しあめ色になってきたら、豚バラ肉をいれて火が通るまで炒める。次に、にんじんも入れてさっと炒める。

  4. 4

    鍋に水を入れ3.を入れて、ローリエも入れる。沸騰したらアクを取る。弱火で15分~20分煮込む。  
     ※ポイント: 煮込む間に5.6.の作業をしておく。

  5. 5

    ●印の材料で。  ※竹の子は食べやすいように、薄くスライスする。 ※しめじは、石づきを切りばらしておく。 ※いんげんは、がくを切り落として、3~4等分に切って1分くらい塩茹する。

  6. 6

    フライパンにバターを入れて5.の材料を入れて1~2分炒める。仕上げに醤油大さじ1入れる。

  7. 7

    4、の野菜が柔らかくなったら、いったん火を止めルウを割り入れて溶かす。

  8. 8

    7.へ6を入れて、再び10分位弱火にかける。

  9. 9

    とろみがついてきたら、しょうゆを入れて1~2分煮込こむ。

  10. 10

    盛り付けたら、出来上がり。

コツ・ポイント

竹の子は、今が旬です。できれば、自宅で茹でたてを味わってください。 なければ、スーパーで売ってるゆで竹の子でもOK。バター醤油にするから臭みも消えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アズッチ
アズッチ @cook_40033701
に公開
子供頃 ・・割ぽう着姿の母が台所でお料理を作っていました。その側で、私も一緒に並んで、母とおしゃべりしながら、お料理しているところを見ているのが大好きでした。 あったかいお母さんの姿に、ずっと憧れていました。 だから、私もお料理が大好き。キッチンにいるのが大好き。 そして、お料理を美味しそうに食べてくれる人達を見ているの大好きです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ