
たらこのクリームパスタ風

クリームパスタが食べたいけど、生クリームではちょっと重くて・・・試しに牛乳+マヨでタラマヨをイメージしてつくってみたら、意外とマヨっぽくもなくクリーミィでびっくりでした。たらこの風味も損なわれずおいしかったので覚え書き。
このレシピの生い立ち
いつも一人ゴハンなので、生クリームを買っても持て余してしまい・・・でもたらこクリーム(ちょっとこってりしたもの)がどうしても食べたい!と思って冷蔵庫にあったもので作ってみました。
目分量で作ってしまったため、分量が「ぐらい」になってしまいました。
一人ゴハンなのに、材料が2人分なのは・・・まぁそういうことです(´・ω・`;A)大食いですみません。。。
たらこのクリームパスタ風
クリームパスタが食べたいけど、生クリームではちょっと重くて・・・試しに牛乳+マヨでタラマヨをイメージしてつくってみたら、意外とマヨっぽくもなくクリーミィでびっくりでした。たらこの風味も損なわれずおいしかったので覚え書き。
このレシピの生い立ち
いつも一人ゴハンなので、生クリームを買っても持て余してしまい・・・でもたらこクリーム(ちょっとこってりしたもの)がどうしても食べたい!と思って冷蔵庫にあったもので作ってみました。
目分量で作ってしまったため、分量が「ぐらい」になってしまいました。
一人ゴハンなのに、材料が2人分なのは・・・まぁそういうことです(´・ω・`;A)大食いですみません。。。
作り方
- 1
パスタを塩をたっぷり入れたお湯でゆでる。(好みの固さがあるので1分前でも時間通りでも。私は時間通りで柔らかめに仕上げました) ※ゆで汁はお玉1杯ほど使うので、全部捨てないで下さい。
- 2
パスタをゆでている間に、玉ねぎは薄くスライス。たらこは皮からとりだすか、皮がきにならないようなら細かく刻んで、★の材料とあわせておく。※このたらこソースはボウルか深めの器にわけていれておく。(火は通しません)
- 3
パスタが茹で上がる頃に、油をしいたフライパンでにんにく(みじん切りかチューブ)、玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたらパスタを入れて炒め、全体がからまったらゆで汁をいれてよく混ぜてなじませる。
- 4
2のボウルor器に、3のパスタをドサッといれて、あとはよく和えるだけ。余熱でトロ~っとクリームっぽくなります。(食べるときの器でソースを作ると洗い物が少なくてすむのと、和えてから器に盛るよりアツアツでいただけます)
コツ・ポイント
たらこの塩分やパスタのゆで汁と白だしの塩加減が合わさるので、たらこがしょっぱいときはゆで汁を減らす(ゆでるときの塩を減らす)などして、塩分調整が必要かもしれません。
白だしを使ったのは、私の常備だしであるのと昆布茶が家になかったもので・・・。
たらこソースは全体にからむ程度のちょっとゆるいぐらいがクリーミィ感がでます。マヨ好きな方はマヨ多めでもいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
生クリームも牛乳も無し!簡単タラコパスタ 生クリームも牛乳も無し!簡単タラコパスタ
材料4つ!パスタとタラコとマヨネーズとバター(マーガリン )だけ!生クリームも牛乳も使わなくても美味しく作れますよ^u^ たかはしけい -
-
-
-
-
-
-
ふりかけで★たらこクリームスパゲッティ ふりかけで★たらこクリームスパゲッティ
たらこふりかけと牛乳で・・たらこのクリームパスタ作ってみました。なんちゃってだけど、「あり!」なお味でしたぁ。 こたママ★
その他のレシピ