皮から手作り 水餃子

中国出身のママから教えていた本場の水餃子です。皮から手作りし、具は豆腐を入れた野菜中心のヘルシーなもの。皮はモチモチ♪中身はジューシー♫愛情のこもったレシピです。
このレシピの生い立ち
学校のイベントで水餃子の調理実習のとき、中国出身のママから教わったレシピです。
作り方
- 1
ボールに粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ入れて、耳たぶぐらいの硬さで表面が滑らかになるまでこねる。丸くまとめ、ぬれぶきんをかけて15分~30分ねかせる。
- 2
野菜を切って塩もみする。*野菜から出た水分はとっておく。
- 3
ひき肉に☆の調味料を入れて粘りが出るまで良くこねる。
➁の野菜を軽くしぼって肉と加え、よくこねる。 - 4
平らなところに打ち粉をし、棒のように細く伸ばす。2㎝くらいの長さにちぎっていく。ひとつひとつを丸め、手の平でつぶし麺棒で薄くのばしていく。
- 5
片手は手前から皮の真ん中へ押し広げるように。もう一方は皮を少しずつ回転させる。手前から皮をのばすして、中央は厚く、周りは薄く、好みの大きさに伸ばす。
- 6
鍋にお湯を沸かす。*麺を茹でるような深さのあるものがお勧めです。
- 7
一口大の具を皮の真ん中に置き、半分に折ってふちを強くおさえる(水は使わない)
*包んだらすぐに茹でましょう!生地がくっついてしまうので要注意。 - 8
強火で沸騰した湯に入れて、沸いてきたら水をさし、もう一度沸きあがって皮がふっくらしてきたら出来上がり。*強火で一気にゆでるのがポイント。
- 9
お皿に持ったら出来上がり♫
しょうゆやお酢、ラー油や黒酢などお好みの調味料をつけて召し上がれ!
コツ・ポイント
①耳たぶくらいの柔らかさになるように、少しずつ水分や粉の量を調節しながらこねてください。➁野菜はなんでもOKです。お勧めは大根(千切りにしたもの)きくらげや干ししいたけなどお好みのものを入れてお試しください。
*余った水餃子は油をひいたフライパンで焦げ目をつけたあと蒸し焼きにするか、レンジで温めても美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
Stay home!皮から作ろう水餃子 Stay home!皮から作ろう水餃子
「Stay home」を利用して、皮から水餃子を作ってみませんか?✔皮モチモチ、肉ジューシー(* ^-^)ノ 戦艦スパイダー -
簡単!皮も手作り、水餃子☆ダイエットにも 簡単!皮も手作り、水餃子☆ダイエットにも
ID:19484998の皮を参考に、お豆腐も使ったダイエット水餃子。6個で約255カロリー。☆が皮作り★がタネ作りaiko97
-
皮も手作り♪よだれ水餃子☆熱々モチモチ 皮も手作り♪よだれ水餃子☆熱々モチモチ
1時間で出来る、簡単水餃子茹で立てをいただくので、水にさらす必要なし♥️手作りの皮とオイスターソースの具が本場の味♪ 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ