我が家のホイコーロー(回鍋肉片)

代表的な中華料理の回鍋肉、 我が家の作り方です。私は「回鍋肉」のつもりなんですが、子供たちは「キャベツの味噌炒め」と呼んでいます。(^^; 柔らかい春キャベツのシーズンになると必ず作ります。(*^^*)
このレシピの生い立ち
学生時代の調理学実習で習ったものは、もっと手が込んでいました。それを手軽に美味しく作れるよう材料や分量を改良しました。
我が家のホイコーロー(回鍋肉片)
代表的な中華料理の回鍋肉、 我が家の作り方です。私は「回鍋肉」のつもりなんですが、子供たちは「キャベツの味噌炒め」と呼んでいます。(^^; 柔らかい春キャベツのシーズンになると必ず作ります。(*^^*)
このレシピの生い立ち
学生時代の調理学実習で習ったものは、もっと手が込んでいました。それを手軽に美味しく作れるよう材料や分量を改良しました。
作り方
- 1
野菜を切ります。長ねぎは斜めに5㎜ほどの厚さ。ピーマンは縦半分に切ってタネを取り、斜めにザク切り。 今回はパプリカが余っていたので、それを使いました。にんにく&生姜はすりおろしておきます。
- 2
キャベツは芯を外してざく切り。春キャベツの場合は柔らかいので、大きめに切ってください。 量は大きなザル山盛りいっぱい分あります。
豚肉は大きければ切って、◎印の酒をもみ込んでおきます。 - 3
大きなフライパンか中華鍋に多めのサラダ油を熱し、長ねぎとにんにく&生姜、豆板醤を炒めます。 焦がさないよう弱火で。
- 4
香味野菜がいい香りになったら、肉を入れ、火を強めて炒めます。
- 5
肉の色が7割方変わったら、甜麺醤を加えて炒めます。 焦がすと苦くなるので注意!
- 6
続いてピーマンを加え、、、
- 7
最後にキャベツをドバーッと加えます。最初は中華鍋からはみ出しそうですが、火を強めてザッカザッカと炒めてやると、、、
- 8
わずか1分ほどでこのようにしんなりします。そうなったら片栗粉をやや多めの水で溶いてまわし入れ、全体をまとめます。仕上げにごま油少々で香り付けして、出来上がり。
- 9
こんな感じです。春には筍を加えても。
コツ・ポイント
●キャベツは嵩が減ってしまうので、どっさりと用意して下さい。●甜麺醤は焦がすと苦くなってしまいます。焦がさないよう気をつけて下さい。●豆板醤の量はお好みで。甘めの味付けなので、ピリッとしたアクセントがあると美味しく感じます。●キャベツは余熱でどんどんしんなりしてきます。完全に火が通る一歩手前くらいで火から下ろすくらいが歯応えが残ってちょうどいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ