太刀魚の木の芽焼き

喰い倒れ虎太郎 @cook_40037640
簡単で手間暇かけたように見える1品です☆
このレシピの生い立ち
テレビの旅館かなにかのお料理に出ていて美味しそうだったので我流で作ってみました。
太刀魚の木の芽焼き
簡単で手間暇かけたように見える1品です☆
このレシピの生い立ち
テレビの旅館かなにかのお料理に出ていて美味しそうだったので我流で作ってみました。
作り方
- 1
太刀魚は3枚に下ろしてから皮目に2ミリ間隔くらいに包丁をいれてから10センチくらいに切っておきます。
麺つゆと酒は合わせて叩いた木の芽も入れて漬け汁を作っておきます。 - 2
ビニール袋に1の太刀魚を入れてから漬け汁を入れて20~30分置いてからグリルで焼いて出来上がりです。
- 3
コツ・ポイント
3枚に下ろすのが面倒ならそのままでもいいですけれど、その場合でも両面に2~3ミリ間隔に包丁を入れてくださいね。
味が染み込みやすいだけではなく小骨を切る事で中骨以外は全部食べられますよ。
自分で3枚に下ろせない方は魚屋さんにお願いしてみるといいかも?
そうしたら残った中骨はじっくり油で揚げて骨せんべいとして1品になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17554040