なめらか生キャラメル♪

ひこぼん
ひこぼん @cook_40049121

今話題の生キャラメルをつくってみました。

お口にいれるとすーっととろけていきますよ♪
このレシピの生い立ち
おみやげで生キャラメルを頂いて、おいしかったので取り寄せようとしたところ品切れだった為、ならばつくってしまえ!と思い、ネットや本を調べてて配合割合をだしました。バニラビーンズは場合によってジャリっとすることがありますが、いれると風味がましますよ。基本的に手に入りやすい材料を使っています。2回目の改良です♪

なめらか生キャラメル♪

今話題の生キャラメルをつくってみました。

お口にいれるとすーっととろけていきますよ♪
このレシピの生い立ち
おみやげで生キャラメルを頂いて、おいしかったので取り寄せようとしたところ品切れだった為、ならばつくってしまえ!と思い、ネットや本を調べてて配合割合をだしました。バニラビーンズは場合によってジャリっとすることがありますが、いれると風味がましますよ。基本的に手に入りやすい材料を使っています。2回目の改良です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100粒分位
  1. 生クリーム 200cc(1パック)
  2. 砂糖 30g
  3. はちみつ 30ml
  4. 牛乳 200ml
  5. ニラビーンズ 1/2本(お好み量で)
  6. バター(無塩) 30g

作り方

  1. 1

    生クリーム以外の材料を鍋に入れ、別の皿に牛乳少し+bビーンズを入れレンジで1分弱かけ、風味を抽出し加える。火にかける。

  2. 2

    しばらくして色が変わり始めたら、少しずつ生クリームをいれていく。この状態ではまだしゃびしゃびなので、どんどん煮詰める。 バニラビーンズのさやから粒をこそげとり、鍋に入れる。その際1割ほど生クリームを残しておく。

  3. 3

    煮詰めてとろりとしてきたら(20~30分くらい)、冷水をいれた容器に液をおとしてみて堅さをみる。ここで流れる場合はもう少し煮詰める。画像はまだ煮詰めてそんなに経っていない状態です。

  4. 4

    8割方煮詰まったところで、残しておいた生クリームを投入する。そのままかきまぜ続ける。

  5. 5

    クッキングーペーパーを引いた型に流し込む。冷蔵庫に入れる前に、氷水をはったボールなどであら熱をとっておくと良い。

  6. 6

    出来上がりを好みの大きさに切る。
    左が花畑牧場の生キャラメルで、右がひこぼん作です。 甘いので小さい目にカットしています。

コツ・ポイント

☆煮詰める際に液がぶわーっとあがってくるので、鍋は大きく深い方が◎ ☆はちみつは、今回アカシヤを使いましたが、好きな蜂蜜で作ってもよいとおもいます。画像が花畑牧場のカラ箱にいれたため、激似になっていますが、違います・・・。念のため。生クリームは動物性のものを作るとコクがでて◎あとから生クリームをたす事で、ミルクっぽい風合いがだせたと思います。砂糖も減らして少しあっさりしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひこぼん
ひこぼん @cook_40049121
に公開
昔からあまり料理はしないくせに、スイーツはよく作ってました。今回、久々に創作意欲が出てきたので(大げさ)色々ためして作ってみたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ