なめらか生キャラメル

とっても舌触りの滑らかなあっさり生キャラメルです。失敗しにくい作り方だと思います。嬉しいローカロリー。
このレシピの生い立ち
生キャラメルを生クリーム100mlで作ると短時間の加熱になるためか、舌触りが悪くなってしまう。100mlでも滑らかなキャラメルになる失敗しにくい方法とレシピを考えました。
底16×6.5cmのパウンド型1個分☆キャラメル26個分
なめらか生キャラメル
とっても舌触りの滑らかなあっさり生キャラメルです。失敗しにくい作り方だと思います。嬉しいローカロリー。
このレシピの生い立ち
生キャラメルを生クリーム100mlで作ると短時間の加熱になるためか、舌触りが悪くなってしまう。100mlでも滑らかなキャラメルになる失敗しにくい方法とレシピを考えました。
底16×6.5cmのパウンド型1個分☆キャラメル26個分
作り方
- 1
大きめの耐熱ガラスのボールに○の材料を全て加え、レンジラップなしで3分。よくかき混ぜる。
- 2
さらにレンジラップなしで15分。糖分が少ないのでミルクジャムにはなっていません。さらさらでも大丈夫!
- 3
■レンジにかけている間にパウンド型にクッキングペーパーを敷く。鍋に生クリームとバターを入れ、中火でバターを溶かしておく。
- 4
③の温めた生クリームとバターの中に、②を加える。
- 5
弱火にかけ、回りが焦げないよう泡たて器か木杓子で常に混ぜる。出来るだけ鍋の回りにクリームが付かないように混ぜる。
- 6
15分経過した状態。大分とろみが付きましたがまだです。
- 7
20~25分位経ち、どろっとしてきたら、氷を入れた水に少し垂らしてみます。
- 8
水が濁らず、手で練れる位になったらOKです。
- 9
用意しておいた型に流します。上からもクッキングペーパーをかけ、平らにしました。
- 10
冷蔵庫で1時間冷やし固まったら切り分けます。キャラメルは冷めてもこんなにしなやか♪
- 11
切り分けにくかったら、軽く温めた包丁で切ります。(お湯に浸した布巾の上に包丁を乗せて、水分をふき取って切る)
- 12
好きな大きさに切ります。私は1cm強位の幅で切り、26個出来ました。
- 13
こんなにしなやか♪滑らかな舌触りです。
- 14
オーブンシートで包んで完成!
- 15
※みるすけさんの『レンジで簡単・牛乳で作る☆ミルクジャム 』ID:17471018 を参考にしています。
- 16
もっと濃厚なものがお好みの方『なめらか生キャラメル・練乳風味♪』(レシピID:18085910 )がお勧め!
コツ・ポイント
■我が家のレンジは500W。500W1分は400Wで1分20秒、600wで50秒、700wで40秒の加熱時間相当です。■少し時間がかかっても必ず弱火にかけてください。■甘みやや控え目です。好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
作りやすいよ♪抹茶ミルクな生キャラメル 作りやすいよ♪抹茶ミルクな生キャラメル
何度も作ってみて、失敗しにくい手軽に作れる分量のレシピです。生クリーム1箱使いきりで抹茶とプレーン2種類作れちゃいます♪ なおぷ。 -
-
-
-
-
その他のレシピ