皮も手作りシュウマイ&餃子

新宿トモ
新宿トモ @cook_40043339

蒸し料理の王道飲茶
このレシピの生い立ち
自分の手で好きな大きさのシュウマイを作ってみたいなあと思って

皮も手作りシュウマイ&餃子

蒸し料理の王道飲茶
このレシピの生い立ち
自分の手で好きな大きさのシュウマイを作ってみたいなあと思って

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3名分
  1. 豚挽肉 200g
  2. キャベツ 4枚
  3. タマネギ 4分の1
  4. タケノコ スーパーで売ってる細切りで水に浸かったやつ1袋
  5. 1つまみ
  6. 30~40cc
  7. 小麦粉 2カップ
  8. 醤油 小さじ1
  9. 味噌 小さじ1
  10. 塩コショウ 2つまみ

作り方

  1. 1

    皮をまず作りましょう。ボールに小麦粉を入れて、塩を一つまみ、水を少しずつ加えながら練っていきます

  2. 2

    練った小麦粉を細長くしてラップに包みましょう。
    1時間ほど放置しておきます。

  3. 3

    具を作りましょう。
    材料はすべてみじん切りにします

  4. 4

    醤油を少し垂らし、味噌も小さじ1加え、塩コショウで味を整えます。

  5. 5

    ラップを取ったら、包丁で1cm単位で切っていきます。
    あくまでもこれは目安であり、大きさはお好きなようにどうぞ

  6. 6

    まな板の下に片栗粉を引いておくといいです。

  7. 7

    あとは木の棒で伸ばしていくだけです

  8. 8

    私の場合、シュウマイを作ったあと、具に白菜やニラを加えて餃子の具にしてしまいます

  9. 9

    パックの下に片栗粉を引いておき、冷凍保存しとくと便利ですよ

  10. 10

    シュウマイは蒸し器でじっくり蒸しましょう

  11. 11

    餃子は好きな大きさで具を包み、フライパンで焼き上げます。
    私の場合、油を引いて底を炒めた後、水を入れてフタをします。

コツ・ポイント

中の具はちょっと変えれば餃子にも使えるぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新宿トモ
新宿トモ @cook_40043339
に公開
 はじめまして岩上智一郎です。小説『新宿クレッシェンド』の作者です(笑)。
もっと読む

似たレシピ