手打ちパスタ(ラザニアにもOK)

はるママ※
はるママ※ @cook_40043687

写真はラザニア用です^^パスタで食べても、モチモチとした食感が美味しい~!
このレシピの生い立ち
パスタで食べても美味しいですが、私はラザニアによく使います☆

手打ちパスタ(ラザニアにもOK)

写真はラザニア用です^^パスタで食べても、モチモチとした食感が美味しい~!
このレシピの生い立ち
パスタで食べても美味しいですが、私はラザニアによく使います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 薄力粉 50g
  2. 強力粉 50g
  3. M1個
  4. オリーブ油(サラダ油) 大さじ1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 薄力粉(打ち粉用) 適量

作り方

  1. 1

    ボールに、薄力粉・強力粉・塩を入れて、よく混ぜる。小さいボールに、卵・オリーブ油入れ、軽く混ぜておく。

  2. 2

    台の上に1の粉を乗せ、真中にくぼみを作る(ドーナツのような形にする)。真中に1の卵・油を入れる。

  3. 3

    フォークで、内側から徐々に、周りの山を崩していき、卵・油・粉を馴染ませる。

  4. 4

    卵・油が全体に混ざったら(まとまりがない状態でOK)、手でしっかりこねていく。

  5. 5

    混ざりきれない粉が出てきたら、生地の中央に混ぜ込みながら、こねる。

  6. 6

    手の腹で押すように、向きを変えたりして、こねる。

  7. 7

    全体が馴染んで、少ししっとりした生地(耳たぶ位の柔らかさ)になるまで、こねる。

  8. 8

    丸めた生地を、ラップで包んで30分寝かせる。(よりしっとりした生地になります。)※冬は室温、夏は冷蔵庫で寝かせる。

  9. 9

    台に打ち粉をし、寝かせた生地を乗せ、麺棒で1~2mm程度の薄さになるまで伸ばす。

  10. 10

    伸ばした生地の両面に打ち粉をし、少し乾燥させる。(折りたたんで切る時や、重ねた時に、くっ付きにくくなる。)

  11. 11

    ★パスタの場合、お好みの幅に切り、3~6分程茹でる。※茹でる時間はお好みで調節して下さい。

  12. 12

    ★ラザニアの場合、お好みの形に切り、3~6分程茹でる。※茹でる時間はお好みで調節して下さい。

コツ・ポイント

こねる作業と、麺棒で伸ばす作業は大変ですが…頑張った分だけ美味しく感じますよ☆
★アメブロ「はるママの頑張れ主婦!日記」にて、毎日の節約ご飯アップ中★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はるママ※
はるママ※ @cook_40043687
に公開
アメブロにて「はるママ家の頑張れ主婦!日記」で毎日の節約ご飯をブログに載せてます☆3人家族、食費2万円(お米・外食別)で頑張ってます!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ