手作り◇もちもち生地のラザニア

手作り生地のラザニアです。
生地がもちもちしていて、ソースによくからみます。
このレシピの生い立ち
市販のラザニア生地は少々値が張るので、手作りしてみました。
手作り◇もちもち生地のラザニア
手作り生地のラザニアです。
生地がもちもちしていて、ソースによくからみます。
このレシピの生い立ち
市販のラザニア生地は少々値が張るので、手作りしてみました。
作り方
- 1
強力粉に塩を加えます。
- 2
溶き卵を加え、軽く混ぜます。
- 3
ぬるま湯を少しずつ加えながら、ボール状になるまでこねていきます。
- 4
ラップで包み、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
- 5
生地を1つ30g程度の小さなボール状に分けます。
- 6
のし台にたっぷりの薄力粉をふり、生地全体にまぶします。
- 7
麺棒でグラタン皿くらいの大きさまで生地を伸ばします。
- 8
弱火の鍋でバターを溶かします。
- 9
薄力粉をカスタード色になるまで炒めます。
- 10
いったん火を止め、牛乳とコンソメの素を加え、よく混ぜます。
- 11
再度弱火にし、とろみが出るまで煮込んだらペシャメルソースの完成です。
- 12
玉ねぎとピーマンを千切りにします。
- 13
豚ひき肉、玉ねぎ、ピーマンを炒めます。
- 14
カットトマトとコチュジャンを加えて数分煮込んだらトマトソースの完成です。
- 15
塩とオリーブオイルを入れたお湯で、生地(3枚で1人前)を5分ゆでます。
- 16
ゆでた生地をグラタン皿に敷きます。
- 17
生地の上にトマトソースを薄く塗るようかけます。
- 18
その上にペシャメルソースをかけます。さらに生地→トマトソース→ペシャメルソースの順に計3回重ねていきます。
- 19
一番上にとろけるチーズをふりかけます。
- 20
210℃のオーブンで15分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
生地を保存するときは、生地同士がくっつかないように、クッキングシートを間にはさむのがよいでしょう。冷凍保存も可能です。
生地が余った場合は、切り分けてフェットチーネにしたり、具材を包んでラビオリにするのもよいでしょう。
似たレシピ
-
-
生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア 生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア
ラザニアの生地から手作り!ミートソース&ホワイトソースも本格的よりはお家にあるもので作れるよう簡単バージョンで♪ *Riamam* -
バレンタイン☆簡単☆生地から作るラザニア バレンタイン☆簡単☆生地から作るラザニア
生地から作るとっても美味しい本格ラザニア生地がもちもちでほんとに美味しいんだから♪難しそうで意外と簡単ですよ〜 ハイセンス花子 -
-
-
-
本格☆激旨!自家製の我が家のラザニア 本格☆激旨!自家製の我が家のラザニア
ミートソースとホワイトソースに加え、ラザニア生地まで手作りしてみました!多少大変ですが、味は抜群!試す価値アリです! FunCooking!! -
-
-
その他のレシピ