卵・牛乳なし☆ごぼうきな粉クッキー

みにまめ
みにまめ @cook_40035640

ごぼうのみじん切り80g使用した、ビスケットに近い食感のクッキーです。噛み締めるとごぼうの甘さがじわっと感じられるクッキー。3歳の息子もお気に入りです♪
このレシピの生い立ち
食物繊維がたくさんとれるお菓子を作りたかったので。ごぼうの臭いを調和したく、きな粉を混ぜてみました。感想としてはあまりきな粉の味はしません。ごぼうの甘さはじんわり感じられます。私的にはこの甘さでちょうどよかったです。きな粉の他すり胡麻なども美味しそうだなぁと思います。今度やってみたいと思います。油分が少ないので食感はビスケットみたいな感じですね。3歳の息子は乗り物型なので喜んでたべてました。

卵・牛乳なし☆ごぼうきな粉クッキー

ごぼうのみじん切り80g使用した、ビスケットに近い食感のクッキーです。噛み締めるとごぼうの甘さがじわっと感じられるクッキー。3歳の息子もお気に入りです♪
このレシピの生い立ち
食物繊維がたくさんとれるお菓子を作りたかったので。ごぼうの臭いを調和したく、きな粉を混ぜてみました。感想としてはあまりきな粉の味はしません。ごぼうの甘さはじんわり感じられます。私的にはこの甘さでちょうどよかったです。きな粉の他すり胡麻なども美味しそうだなぁと思います。今度やってみたいと思います。油分が少ないので食感はビスケットみたいな感じですね。3歳の息子は乗り物型なので喜んでたべてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分くらい
  1. ごぼう(蒸して細かくみじん切り) 80g
  2. 薄力粉 130g
  3. きな粉 20g
  4. ブラウンシュガー(砂糖) 30g
  5. ◎塩 ひとつまみ
  6. ◎サラダ油 30g
  7. 20g

作り方

  1. 1

    ~下準備~
    *ごぼうは柔らかくなるまで蒸し、細かくみじん切りにしておきます。粗いと食感も悪くなり焦げの原因になります。

  2. 2

    1、ごぼうと水以外の◎の材料を全てボールにいれ、両手で生地をサラサラになるようにすりあわせる。

  3. 3

    2、1の中にごぼうをいれ、水を少しづついれ生地をまとめる。この配合で水は20gでちょうどいい感じでした。

  4. 4

    3、生地を伸ばし型抜きし、170度に余熱したオーブンで15~20分焼き、焼けてない場合160度に下げ5分~様子を見て焼く

コツ・ポイント

水分の量は少しずつ入れてゆるくならないように気を付けて下さい。生地は薄めのほうがカリカリとした食感になり、焼き時間もかかりません。砂糖は控えめにしてありますが、噛み締めるとごぼうの甘さが感じられると思います。お好みで調節してみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みにまめ
みにまめ @cook_40035640
に公開
長男と次男の子育て中。つくれぽを下さる皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ