野菜も一緒に☆ローストポーク

きっころ
きっころ @cook_40049747

オーブンで作るからとっても簡単。
付け合せの野菜も一緒にロースト。
オーブン活用メニューです。
このレシピの生い立ち
付け合せの野菜も同時にできる簡単ローストポーク
忙しい日に大活躍、オーブン活用メニュー

野菜も一緒に☆ローストポーク

オーブンで作るからとっても簡単。
付け合せの野菜も一緒にロースト。
オーブン活用メニューです。
このレシピの生い立ち
付け合せの野菜も同時にできる簡単ローストポーク
忙しい日に大活躍、オーブン活用メニュー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ロース塊 350~500g
  2. 塩(漬け込み用) 大さじ1
  3. ベイリーフ 3~5枚
  4. ローズマリー 1枝
  5. ドライハーブ(オレガノ、バジル) 小さじ1
  6. ガーリックパウダー 少々(なくてもOK)
  7. コショウ 少々
  8. 根菜類(じゃが芋、ごぼう、にんじん、サツマイモインゲン等なんでも) 300g位(残り野菜でOK)
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. しょう油 大さじ1

作り方

  1. 1

    <下準備>

    塊肉に塩を擦りこみ、キッチンペーパーでくるんでビニール袋に入れ1晩冷蔵庫で寝かせる。

  2. 2

    肉を水で洗い、水気を拭き、ベイリーフを敷いたオーブン皿に乗せる。
    ハーブ類、コショウ、オリーブ油をかける。

  3. 3

    <オーブンで焼く>

    焼き時間
    220度10分、その後160度に温度下げて1時間

    (我が家はガスオーブンです)

  4. 4

    途中で油が出てくるのでスプーンでお肉にかけながら焼く。
    30分位経ったら、野菜をお肉脇に置き一緒に焼く。

  5. 5

    その後も何度か野菜とお肉にオーブン皿の油をかける。
    野菜は、上下ムラなく焼けるように。

  6. 6

    焼きあがったら、野菜をお皿に盛り、出た油を漉して、おしょう油を加えソースを作る。
    しょう油の量は味を見て調整。

  7. 7

    お肉をスライスして盛り付け。

    温かいうちにどうぞ。

コツ・ポイント

◆お肉は塩で一晩つけるので、味がしっかりあります。
 
◆お野菜は冷蔵庫の残り物で大丈夫。特にサツマイモが合いますよ。
 この日は、長芋、にんじん、ごぼう、ピーマンでした。
 柔らかい野菜を一緒に焼く時は最後の15分位に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きっころ
きっころ @cook_40049747
に公開
美味しいものが大好き。2013年12月からブログを始めました。日々の暮らしやお買物記録などを書いています。http://muffin-berry.com/
もっと読む

似たレシピ