鍋物の余りで浅漬け風サラダ
鍋物の残り物でさっぱりとバランスのいいサラダを作ってみました
このレシピの生い立ち
鍋物が続いたあとの残り物の有効利用を考えて
作り方
- 1
なすは縦半分に切った後斜めに2mmくらいの薄切りにし大きめのボウルの中で塩小さじ1で塩もみする 水分が出るが捨てない
- 2
白菜は太めの千切り、水菜はざく切り、大根は厚さ2-3mmのいちょう切りに、なすを塩もみしたボウルに入れ、昆布出汁を加える
- 3
15分くらい置いたあとにプチトマトを縦に4等分に切ったもの、大葉の千切りを加えてよく混ぜて出来上がり
- 4
粉末昆布出汁にけっこう塩分が入っていることがあるので味見しながら量を調整してください
- 5
大根をかぶにしてナスと一緒に塩もみしておいてもいいかも
- 6
キュウリの薄切りも加えると美味しいですが鍋物の残り物ではなくなりますねー なすも鍋物には使わないかー
コツ・ポイント
特になし
似たレシピ
-
-
-
ダイエット♪超簡単✨大根の浅漬けサラダ☺ ダイエット♪超簡単✨大根の浅漬けサラダ☺
JKの娘とダイエット中の私に超簡単(^q^)大根の浅漬けサラダを作りました☺彩り野菜と海苔と鰹節と白ゴマで栄養もプラス✨ minmo2✳️2 -
-
-
鍋物の残り野菜で生野菜鍋 生鍋 サラダ 鍋物の残り野菜で生野菜鍋 生鍋 サラダ
鍋物の残り野菜を使用。生で食べられる野菜をタレにつけていただきます。生鍋と呼んでますが、サラダをタレにつけて食べるだけ。 る~Xoxo -
さっぱり!大根と水菜の浅漬け風サラダ さっぱり!大根と水菜の浅漬け風サラダ
サラダではなくさっぱり酸っぱい野菜が食べたい時にぴったり!これから大活躍できるメニューです。切って袋で混ぜるだけ♪サワディごまちゃん
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17560551