イワシの梅煮
イワシの梅醤油煮、暑い夏の胃に優しいかも、、、
このレシピの生い立ち
テレビでやっていたものを家族の好みの調味料で作った一品です^^
作り方
- 1
イワシの頭と内蔵を取って、よくお腹の中を洗い水を切る。
- 2
生姜を千切りにして、梅干しをペースト状にする。
- 3
鍋にだし汁、醤油、みりん、砂糖、千切りした生姜を入れる。火にかけて沸騰してきたらイワシを入れる。
- 4
イワシを入れて、また沸騰してきたらペースト状にした梅を入れる。そのままコトコトと待つこと20分~30分。
- 5
薄味の方が言い方は20分くらいで、濃い味のよい方は30分くらいで火を止めて器に盛って出来上がり!
コツ・ポイント
煮すぎに注意してください。20分~30分くらいの間でちょっと目を離したら焦げの原因になってしまいます^^
似たレシピ
-
骨まで食べれる♪いわし梅煮【捌き方有】 骨まで食べれる♪いわし梅煮【捌き方有】
骨まで美味しい梅煮です!梅雨の時期の入梅いわしと、自家製の梅で作ってみました!いわしの選び方はコツにまとめました! はまち♪♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17564839