銀杏がんもの煮物

ゆるプリン @cook_40054364
朝作っておけば、帰って暖めるだけで食べられる。根菜たっぷり優しい味の煮物。
このレシピの生い立ち
老人ホームの厨房で働いていたので、煮物系は沢山作りました。介護食は具材は銀杏切りが基本でしたが、家庭では大きめの乱切りが美味しい。
作り方
- 1
大根は乱切りにして、米のとぎ汁で下ゆでします。
- 2
大根はザルに開けて下茹での汁を捨て、水、乱切りにした人参と大根、早煮昆布、銀杏がんもを入れて火にかけます。
- 3
沸騰したら5分程煮て、白だし、みりんで味をつけます。シメジ、セリを入れ、軽く煮たら火を止めます。
- 4
一旦冷まして、味が具材にしみたら出来上がりです。暖めて皿に盛り付けます。
コツ・ポイント
煮物は一旦冷ますのがポイント。具材はレンコンや里芋など何でもOK。今回はセリを入れてますが、青みはインゲンや大根の葉っぱでも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17570232