
作り方
- 1
密閉容器(タッパー)は熱湯をかけて消毒し、ふき取って乾かしておく。
- 2
沸した水で塩を溶かして冷まし、タッパーに入れた米糠に、数回に分けて丁寧に混ぜる。味噌より少し固めになる程度で水分量を調節。
- 3
唐辛子、昆布、捨て漬け用の野菜を漬けこむ。表面を平らにならし、容器のふちについた糠は丁寧にふき取る。蓋をして冷暗所に。
- 4
翌日から朝晩2回、糠を底からしっかり混ぜ、捨て漬け用の野菜は、しんなりしたら取りかえる。4~5日して糠は味噌の固さになったら野菜を漬け始め、冷蔵庫へる!
- 5
※野菜をつける
軽く塩をすり込んで、野菜がくっつかないように、漬けこむ。漬けるたび、糠の空気を抜き表面は平らに。
コツ・ポイント
約24時間で食べごろ。(人参は1日半)
月に一回、糠を補充する。・・・・糠2カップ+塩大さじ1
2~3日の留守は冷蔵庫でOK、それ以上は4~5日は表面にラップをして冷蔵庫へ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17573947