ごちそうナポリタン

ケチャップで和えるのではなく、にんじんの甘みたっぷりのソースをきちんとつくる、お野菜たっぷりごちそうナポリタン!
このレシピの生い立ち
昔、主人がテレビか何かで見て作り始めたそうで、我が家でナポリタンといえば、パスタによく絡む、このにんじんソースのナポリタンのことになりました。
ごちそうナポリタン
ケチャップで和えるのではなく、にんじんの甘みたっぷりのソースをきちんとつくる、お野菜たっぷりごちそうナポリタン!
このレシピの生い立ち
昔、主人がテレビか何かで見て作り始めたそうで、我が家でナポリタンといえば、パスタによく絡む、このにんじんソースのナポリタンのことになりました。
作り方
- 1
まずはにんじんを摩り下ろし(FPにかけるとラク)ます。小鍋にオリーブオイルを入れ、叩いて軽く潰したにんにくを入れて香りが出るまで温めます。香りが立ってきたら、にんにくを取り出します。
- 2
にんじんを入れ、水分がなくなるまでよ~く炒めてにんじんの甘みを引き出します。水分が少なくなってくると焦げやすくなるので注意!
- 3
白ワインを入れます。
- 4
煮詰めます。
- 5
ホールトマトを潰して(缶の中でキッチンバサミを使って細かくするとラク)加え、ローリエと塩を入れて弱火でコトコト煮ます。
- 6
濃度のあるソースになればOK。
ソースを煮詰めている間に、湯を沸かし(スパゲッティ用)、具の準備をしておきます。 - 7
たまねぎは薄くスライス。なすは皮を所々剥き、縦半分に切って薄くスライス。ピーマン(今回は緑と黄を用意しました)は半分に割って種をとり、千切り。しめじは石づきをとり小房に分けます。ソーセージは斜めに1cmくらいの厚さに。…切り方はお好みで。
- 8
スパゲッティを塩を多めに入れた湯で茹で始めます。
- 9
フライパンにオリーブオイルを入れ、たまねぎ、なす、ソーセージ、しめじ、ピーマンの順に加えて炒めます。
- 10
炒めた具に、ソース(ローリエは取り除いておきます)を加えて混ぜ合わせます。ソースが煮詰まりすぎてパサつくようならスパゲッティの茹で汁を適宜加えます。塩・こしょうで味を調えます。
- 11
表示より2分早く茹で上げたスパゲッティを手順10に加えてよく和えます。お好みでパセリ、摩り下ろしたチーズをたっぷり添えて召し上がれ!
コツ・ポイント
にんじんをよ~くじっくり炒めること!白ワインを加えたあとはしっかり煮詰めてからトマトを加えること!粉チーズをたっぷりかけるとおいしいので、手順10ではあまり塩をきつくしないほうがいいと思います。ソースまでたくさん作って冷凍しておけば、おいしいナポリタンが思い立ったらすぐできます。ホールトマト1缶分のこの量のソースで、300gくらいまでのパスタを和えることができます。
似たレシピ
その他のレシピ