NO.2*大根で昆布茶浅漬け*

アズッチ
アズッチ @cook_40033701

大根使いきりメニューNO.2。大根の上部は、辛味もすくないので生でいただきます。箸休めにも、おつまみにもさっぱりしてておいしいですよ。

このレシピの生い立ち
今日中に、大根1本を消費したくて・・・。

NO.2*大根で昆布茶浅漬け*

大根使いきりメニューNO.2。大根の上部は、辛味もすくないので生でいただきます。箸休めにも、おつまみにもさっぱりしてておいしいですよ。

このレシピの生い立ち
今日中に、大根1本を消費したくて・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根(上部) 7~8センチ
  2. 天然塩 小さじ1/2強
  3. 昆布 ステッィク2本(2グラム×2)
  4. 梅干のしそ 好みで小さじ1位

作り方

  1. 1

    大根の皮をむく。(皮はきんぴらにします。レシピID:17578079

    厚さ3ミリくらいのいちょう切りにして、ビニール袋へ入れる。

  2. 2

    1.の袋に塩、昆布茶を入れて袋をとじて、水が出るまでもむ。

  3. 3

    梅干の中に入っているしそを刻んで、2に入れて軽くもみながらまぜる。すぐでも、食べれるけど、1~2時間冷蔵庫で冷やすと、味が馴染んでおいしくなります。

    塩かげんは、最初は辛めでも、1時間置くと薄くなります。

コツ・ポイント

しその塩辛さもあるので、様子をみてかげんしてください。

梅昆布茶でも、美味しいです。今回は、梅しそが余ってたので入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アズッチ
アズッチ @cook_40033701
に公開
子供頃 ・・割ぽう着姿の母が台所でお料理を作っていました。その側で、私も一緒に並んで、母とおしゃべりしながら、お料理しているところを見ているのが大好きでした。 あったかいお母さんの姿に、ずっと憧れていました。 だから、私もお料理が大好き。キッチンにいるのが大好き。 そして、お料理を美味しそうに食べてくれる人達を見ているの大好きです。
もっと読む

似たレシピ