大学芋風 天ぷら カリカリのお弁当レシピ

pan・ko
pan・ko @cook_40038159

大学芋より手軽です。
お弁当に味や食感の変化が出ます。
デザート感覚の一品です。
このレシピの生い立ち
お弁当用に考案。
味に変化が欲しくて、たまたまさつま芋の天ぷらを食べている時思いつきました。

大学芋は滅多に作りません。

大学芋風 天ぷら カリカリのお弁当レシピ

大学芋より手軽です。
お弁当に味や食感の変化が出ます。
デザート感覚の一品です。
このレシピの生い立ち
お弁当用に考案。
味に変化が欲しくて、たまたまさつま芋の天ぷらを食べている時思いつきました。

大学芋は滅多に作りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当2食分
  1. さつま芋 70g位
  2. 天ぷらの衣
  3.   ・米粉 大さじ2
  4.   ・砂糖 大さじ1/2
  5.   ・黒ごま 適量
  6.   ・ごま 大さじ1/2~1(お好みで加減)
  7.   ・ 大さじ2と1/2
  8. 小麦粉 (又は米粉 小さじ1
  9. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    薩摩芋は皮付きのまま7㍉位の拍子木切りにし、米粉、又は小麦粉をまぶす

  2. 2


    (正しい拍子木切りではなく、輪切りを細く切っただけです)

  3. 3

    天ぷらの衣は、
    米粉、砂糖、黒ゴマ、ごま油、水を混ぜる。

    衣と和えて油で揚げる。

  4. 4

    出来上がり

    出来上がり直後は、かなりカリッカリです。
    米粉ならでは!な食感。

  5. 5

    輪切りだと、こんな感じ。

コツ・ポイント

米粉がポイント!作り慣れた衣でも出来ますが、お弁当には米粉の方が美味しく出来ると思います。ごま油は、意外と香りが残りません。お好みの量を加減してください。揚げた後にごま油をまぶすのも良いかも知れませんが面倒なので私は衣に混ぜちゃいます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pan・ko
pan・ko @cook_40038159
に公開

似たレシピ