ケンタのビスケットを目指して。。。

ケンタのビスケットを昔から作りたいと思いつつなかなか作ることがなかったけど、今は子育て中で家に居る機会が多いのでこの時とばかりにいろいろ作るようになりました。まだまだ研究途中ですが結構おいしく出来上がったので是非見てください。
このレシピの生い立ち
ネットでケンタのビスケットで検索して私なりにこれでいこうと思ったレシピだったのですが、その後検索しても出てこなくどこにいったのかわからなくなってしまいました^_^;そのレシピでは無塩バターと塩を使っていたのですが、バターがスーパーから姿を消して久しくどうしたものかと。。。仕方なくマーガリンで作ってみました(^-^)ちなみに牛乳だったのをスキムミルクに、砂糖をはちみつに変更して作ってみました。
ケンタのビスケットを目指して。。。
ケンタのビスケットを昔から作りたいと思いつつなかなか作ることがなかったけど、今は子育て中で家に居る機会が多いのでこの時とばかりにいろいろ作るようになりました。まだまだ研究途中ですが結構おいしく出来上がったので是非見てください。
このレシピの生い立ち
ネットでケンタのビスケットで検索して私なりにこれでいこうと思ったレシピだったのですが、その後検索しても出てこなくどこにいったのかわからなくなってしまいました^_^;そのレシピでは無塩バターと塩を使っていたのですが、バターがスーパーから姿を消して久しくどうしたものかと。。。仕方なくマーガリンで作ってみました(^-^)ちなみに牛乳だったのをスキムミルクに、砂糖をはちみつに変更して作ってみました。
作り方
- 1
ボウルに粉類をふるい入れる。
- 2
1に冷蔵庫から出したばかりのマーガリンを入れ、米粒大になるまでカードで切り混ぜる。(もしくは、手ですり混ぜる)
- 3
はちみつを良く溶かした分量の水を加え混ぜる。(生地がまとまったらOK)
- 4
3を冷蔵庫で30分休ませる。
- 5
台の上で1.5㎝~2㎝の厚さにのばし、型でくり抜きクッキングシートを敷いた天板に並べる。
- 6
220℃に予熱したオーブンで20分くらい焼く。
コツ・ポイント
マーガリンは冷えた状態でやってください。今回水は、はちみつ入れて120ccになるように準備しスプーンなどでよく混ぜてはちみつを溶かしたものを使用しました。今回は子供が邪魔して台の上でのばして半分に折りたたんでの作業を抜かしてしまいましたが、できれば5の工程でその作業を入れたほうがケンタ風になります。ビスケットをくり抜く型はおまけで付いてきたグラスを使用。
似たレシピ
その他のレシピ