●炊飯器で簡単☆ふんわりスポンジケーキ●

少ない材料でもふんわりしっとり!
焼けた後の保湿が大切!
グルテンフリー小麦乳製品アレルギー対応可
なめっこ星人のレシピ
このレシピの生い立ち
オーブンもあるけど、炊飯器で焼けたら手間無しで簡単だろうなと思い、考案しました。
時間が経ってもしぼまず、冷凍もできます。
室温によって夏はメレンゲを氷水にあてながら、冬は卵黄を湯煎しながら、臨機応変に泡立ててください。
5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば、そちらで焼いてください。
●炊飯器で簡単☆ふんわりスポンジケーキ●
少ない材料でもふんわりしっとり!
焼けた後の保湿が大切!
グルテンフリー小麦乳製品アレルギー対応可
なめっこ星人のレシピ
このレシピの生い立ち
オーブンもあるけど、炊飯器で焼けたら手間無しで簡単だろうなと思い、考案しました。
時間が経ってもしぼまず、冷凍もできます。
室温によって夏はメレンゲを氷水にあてながら、冬は卵黄を湯煎しながら、臨機応変に泡立ててください。
5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば、そちらで焼いてください。
作り方
- 1
卵を卵白と卵黄に分けて卵黄は室内に放置、卵白はボールごと冷蔵庫へ
砂糖を量り分けて、粉はあらかじめふるっておきます
- 2
卵黄に砂糖を加えながら泡立てます
この途中段階で卵白を冷凍庫へ移します
卵黄は白っぽいクリーム状になればOK
- 3
卵白は表面が凍るまで冷えたら出し、羽は洗って拭きます
最初に少し泡立ててから砂糖を加えつつ泡立て、角がピンと立てばOK
- 4
■ポイント1■
まめに停止したミキサーの羽で全体を大きく混ぜます(底までしっかりと混ぜてから固さをチェックします)
- 5
3に2を合わせ、ヘラで泡を壊さないよう、切るように混ぜます
粉も再度ふるいつつ同様に混ぜます
- 6
■ポイント2■
米粉は再度ふるわなくてもOK
小麦粉は再度少しずつふるい入れながら混ぜたほうがダマになりにくいです - 7
注意1
練るのは厳禁
ボールを回し壁面も中心に向け切るように2が混ざりきる前に粉を加え始め、ダマが消えるまで混ぜます
- 8
注意2
ボールの底面からもしっかり混ぜて均一にすること全体が均一になっていないと膨らみや弾力にムラが出やすくなります
- 9
お釜に生地を少し高い位置からゆっくり注ぎ、約10cmの高さから数回落として空気を抜きます
セットしたらすぐ焼き上げます
- 10
大抵は通常炊飯で焼けますが、説明書を必ず確認してください
※ケーキの専用コースがある場合はそちらで焼いてください
- 11
串を中心に刺して生の生地がついてこなければ焼き上がりのサイン
(生っぽい場合は追加加熱してください)
- 12
取り出してもう1回落とし、空気を抜いたら、ラップを敷いた平な場所に反します
側面を一周たたいてから反すと出やすいです
- 13
熱いうちに全体的にぴったりラップをして冷蔵庫へ
このひと手間でよりしっとりしたやわらかいスポンジになります
- 14
●補足1●
1日休ませると、よりしっとりします冷凍するときはしっかりラップをして密閉して下さい
解凍は自然解凍で
- 15
●補足2●
粉20g分を純ココア等に変えても気泡が壊れにくいので、チョコレートなどのスポンジにもアレンジできます
- 16
失敗防止のため作る前に必ず読んでください↓
https://blog.nametoma.jp/archives/7220 - 17
nametomablogはアクセス過多で落ちやすいです。その際は復旧作業もしていますが、もし開けなかったらごめんなさい;
- 18
安全のため必ず読んでください
https://note.com/namekotomato/n/n0d466f61e78c - 19
★別立てが面倒な人やワンランク上を目指したい人は、共立てのレシピがあるので、そちらを是非参考にしてください
- 20
各材料の選び方やコツ、ポイント、保存方法など、
通常レシピでは省略されやすい事柄に関しても独自に詳しく書いています
- 21
↓ 共立てレシピは下記にて
https://note.com/namekotomato/n/ncec84566f41f
- 22
2022.6,7
英語版レシピも執筆し、公開しました - 23
デコレーションのコツは下記にて
https://blog.nametoma.jp/archives/5429 - 24
プレート蝋燭も手作りできます
https://note.com/namekotomato/n/n65d1dc607a2a - 25
その他、話題&殿堂入りレシピの一部を下記へ移動しました ↓
https://note.com/namekotomato
- 26
2010.6,19
話題入り2013.1,24
再び話題入り100人以上の方に作っていただき、本当に嬉しいです!
- 27
2025.6,24
全体をさらに読みやすく更新しました今後も気が付いたときに随時更新していきます
- 28
つくれぽも全て拝見しています。素敵なデコレーションをしていただき感無量です。
作っていただき本当にありがとうございます!
コツ・ポイント
必ず新鮮な卵を使い、卵黄は温め、卵白は冷やすのがポイント。
冷やすと泡立てに時間はかかりますが、コシの強いなめらかなメレンゲになります。
泡立てる卵の鮮度と温度、お菓子用に最適な粉を選択することがとっても大事。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ボウル1つで カフェモカ チーズケーキ ボウル1つで カフェモカ チーズケーキ
すみだ珈琲のモカチーズケーキを目指して。小麦アレルギー(グルテンフリー)にも対応可コーヒーのお供に♪samichino
-
-
-
-
その他のレシピ