えびマヨ!えびのオーロラソース♪一工夫で

マメ助マメ蔵
マメ助マメ蔵 @cook_40039904

誰もが大好きなオーロラソース♪えびに重曹をまぶすと、ぷりぷり感が増しますよ。
このレシピの生い立ち
知人の中華料理のコックから教えてもらったレシピを家庭用にアレンジしました。

えびマヨ!えびのオーロラソース♪一工夫で

誰もが大好きなオーロラソース♪えびに重曹をまぶすと、ぷりぷり感が増しますよ。
このレシピの生い立ち
知人の中華料理のコックから教えてもらったレシピを家庭用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 芝えび 300g
  2. ◎塩、こしょう、ゴマ 各少々
  3. ◎卵 2/1個
  4. 片栗粉 大さじ5〜6
  5. 重曹 少々
  6. カシューナッツの粗みじん(なくても可) 少々
  7. レタス 3〜4枚
  8. ●マヨネーズ 1カップ
  9. トマトケチャップ 大さじ3
  10. 練乳 大さじ3
  11. エバミルク 大さじ2
  12. ●パセリみじん切り 少々

作り方

  1. 1

    芝えびに◎を加えて、よく混ぜ下味をつけます。レタスは千切りにして水につけ、ザルにあげて水けを切っておきます。

  2. 2

    1のえびに、片栗粉、重曹をまぶし、180度に熱した油にえびを入れ、火が通るまで強火で揚げ、油を切っておきます。

  3. 3

    ボウルに●の材料を入れて混ぜ、その2/1カップの量に、えびを入れて和えます。

  4. 4

    器にレタスの千切りを敷き、3のえびを乗せて、カシューナッツのみじん切りをふりかけて完成です。

コツ・ポイント

オーロラソースは他の魚介類にも使えるので、保存用に多めの分量になってますので調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マメ助マメ蔵
マメ助マメ蔵 @cook_40039904
に公開
元々イタリアンのコックでした。イタリアンだけにこだわりたくないので、今は和洋中様々な料理を味わって頂きたくダイニングレストラン&ダイニングバーを経営してます。厨房はコック達に任せ、私は店の裏方の仕事ばかりだったので、ほぼ毎日の昼食と夕食は僕が作ってました♪最近はコック不足でたまに厨房に入りますが・・・イタリアン以外は独学なので、よくこのサイトを参考にさせてもらってます^_^;
もっと読む

似たレシピ