鯛の唐揚げ

yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845

鯉の唐揚げの鯛版です。鯛は骨が硬いので、骨は鰓ぐらいしか食べられません。
このレシピの生い立ち
中華の鯛の唐揚げです

鯛の唐揚げ

鯉の唐揚げの鯛版です。鯛は骨が硬いので、骨は鰓ぐらいしか食べられません。
このレシピの生い立ち
中華の鯛の唐揚げです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天然鯛 1匹
  2. ビーマン 2個
  3. パプリカ 半分
  4. 青ネギ 2本
  5. 土生姜 二切れ
  6. セロリ 葉っぱの部分
  7. 中華黒酢 大さじ2杯
  8. 砂糖 大さじ2杯
  9. 300cc
  10. 30cc
  11. 五香粉 耳かき2杯
  12. ごま 大さじ1杯
  13. 大さじ1杯
  14. かたくり 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    鯛の鱗と内臓を取り出し、塩をする。塩が馴染めばカタクリを塗る。サラダ油で中温で揚げる。(レシピ外)

  2. 2

    身に熱が通れば、一度油からだす。すこし身が固まるまで冷やす。

  3. 3

    油を180度ぐらいにして、二度揚をする。しっかりと揚げる。上がりの少ない部分には中華お玉で油をすくってかける。

  4. 4

    野菜を切りそろえておく。油に生姜をいれて、その後すぐに野菜を入れて炒める。

  5. 5

    調味料をボールに入れて混ぜておく。味をみて甘さが足りなければ砂糖をたす。中華酢は癖があるので日本の米酢でもいい。

  6. 6

    野菜がすこししんなりしたら、調味料を混ぜる。煮立ったたら水溶き片栗でとろみをつける。

  7. 7

    先ほどの揚げたタイにかけると出来上がりです。

コツ・ポイント

鯛は骨が堅いのでよく中温(160度)であげておく。二度揚をするとぱりぱりとした唐揚げになります。アンは緩くするとべったりした感じになります。今回はやや硬い目にしました。子供さんには骨を注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuuyuupapa
yuuyuupapa @cook_40042845
に公開
料理が大好きな游游おじさんhttps://www.facebook.com/ikaisinkyuで、アウトドア、読書、修験道、震災支援、料理、健康などを書いています。https://www.ikaiacu.com/は本職の鍼灸院です。鍼灸院は難症専門です。ご相談はメールでもオーケイです。気楽に相談してね。末期がんなどの疼痛寛解などにも鍼灸は有効ですよ!!
もっと読む

似たレシピ