コーンなおいしい♪とうきびプリン☆

Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700

旬のとうきび(とうもろこし)たっぷり使って美味しい焼きプリンはいかがですか~♪甘さを控え、とうきびの味を活かしました^^

このレシピの生い立ち
とうきび消費したい~

コーンなおいしい♪とうきびプリン☆

旬のとうきび(とうもろこし)たっぷり使って美味しい焼きプリンはいかがですか~♪甘さを控え、とうきびの味を活かしました^^

このレシピの生い立ち
とうきび消費したい~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100cc容器7個分
  1. 茹でとうきび(とうもろこし) 正味350~370g(2本分)
  2. 牛乳 400cc
  3. 砂糖 50g
  4. 2コ(サイズは問わず)
  5. 卵黄 1個分
  6. 生クリーム(植物性クリーム可) 50cc
  7. カラメルソース
  8. 砂糖 60g
  9. 30cc
  10. 熱湯 30cc
  11. トッピング用とうきび(省略可) 2列分くらい

作り方

  1. 1

    カラメルソースを作る。
    小鍋に砂糖と水を入れ火にかける。この時ヘラなどで混ぜない。ブクブク煮溶かす。熱湯を用意しておく。

  2. 2

    鍋肌から焦げてくるので鍋をゆすって均等にし、いい焦げ具合で熱湯を加える。この時湯が跳ねて危ないのでザルや鍋蓋でガードする

  3. 3

    熱湯を加えたら火を止め冷ます。荒熱がとれて少し冷めてきたら耐熱容器に等分して入れる。私は6等分して1個はカラメル無を作成

  4. 4

    とうきびをお好みの方法で茹でて冷ましておく。実だけこそげ落とす。yamitaさんのレシピID :19048240参照。

  5. 5

    4で取り出した実をミキサーに入れ、牛乳100ccを入れて撹拌。かなりドロドロな状態にする。

  6. 6

    鍋に残りの牛乳と砂糖を入れ、人肌より少し熱いくらいに温め砂糖をよく溶かす。溶けたら火を止める。オーブン160度に予熱。

  7. 7

    ボウルに卵と卵黄を入れ溶きほぐし、生クリームも加えて混ぜておく。あまり泡立てないように!ここに6の牛乳を加え混ぜ合わせる

  8. 8

    さらに5のとうきびペーストも加えよく混ぜる。※とうきびを丸ごと味わうため、濾してません。個人の嗜好に合わせて下さい。

  9. 9

    湯を沸かしておく。3で用意した器に8のとうきび液を流し入れる。天板に器を並べ、湯を天板に1cm位静かに流し湯煎焼きする。

  10. 10

    150~160度で30分ほど焼く。竹串を刺してみてドロッとしたのがついてこなければ焼き上がり。そのまま冷ます。

  11. 11

    触れるくらいの熱さになったらトッピングのとうきびをのせて冷蔵庫に入れて冷やす。冷たくなったら食べごろ~♪

  12. 12

    カラメル無でもほんのり甘く、とうきびの風味が充分に味わえます❤スがたたないよう低温でじっくり焼きましょう♪

コツ・ポイント

なめらかな口当たりにしたい場合は8で濾して下さい。濾して残ったものはヘラなどで押し付けるなどしてカスをなるべく少なくして下さい。濾すと少し液の量が減るかもしれません。焼き加減はオーブンによって違いますので調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700
に公開
はじめまして。お菓子作り、パン作り、料理も作るの大好き、食べるのも大好き、元栄養士で、現在2子の母、適当主婦やってます。住まいは北海道のとある田舎町^^;熱しやすく冷めやすい性格なので続けられるかちょっと心配ですけど…頑張ります^0^/黒い食べ物好き♪ ♥腹黒同盟北海道支部1号♥桜スイーツ研究員・✿桜ばか5号登録✿昆布スイーツ研究者など✿豆推進委員会会員✿
もっと読む

似たレシピ