☆水菜の保存☆

☆KEITY☆ @cook_40043580
すぐにヘナってしまう水菜も、このひと手間で格段に持ちが良くなります♪ぜひ試してみてね。(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
すぐにヘナ~ってなってしまう水菜をどうにか水々しく保存したくて。
☆水菜の保存☆
すぐにヘナってしまう水菜も、このひと手間で格段に持ちが良くなります♪ぜひ試してみてね。(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
すぐにヘナ~ってなってしまう水菜をどうにか水々しく保存したくて。
作り方
- 1
水菜の入った袋の下部をぐるりとハサミで切り落とし、次に、水菜の根(黒っぽく変色した硬い部分)を2~3ミリ包丁で切ります。
- 2
高さ15cm位にカットしたペットボトルの中に水を入れ、水菜を入れると同時に、袋を外側にかぶせ野菜室に入れたら完成です。
- 3
袋を持ち上げた状態の画像です。
使う時は、ペットボトルから出し、使う分の水菜を袋の下から抜き出して使います。
コツ・ポイント
切り落とすのは根の先で、株をバラバラにしてはいけません。
ペットボトルを切るときは、手を切らないように気をつけてください。
ペットボトルの高さが足りないと、水菜の重みで倒れてしまうので注意。
水菜は乾燥に弱いので、袋の役割も重要です。
似たレシピ
-
-
-
-
水菜を救済!ベーコンと水菜のコンソメ煮 水菜を救済!ベーコンと水菜のコンソメ煮
水菜って、冷蔵庫に入れていてもすぐにシナシナになりますよね…そんな水菜を救済!火を通せば適度にシャキシャキ美味♪ あじゅん○° -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17594897