ゆうがおの挽肉あんかけ

あっさりしてとってもおいしい我が家の夏定番メニューです~~
このレシピの生い立ち
昔、山形に行ったときに「ゆうがお」なる初めての野菜と遭遇。以来、ゆうがおファンでいろんなレシピを勝手に作って食卓に登場していました・・・このレシピは家族に好評なのでアップしま~~す!
ゆうがおの挽肉あんかけ
あっさりしてとってもおいしい我が家の夏定番メニューです~~
このレシピの生い立ち
昔、山形に行ったときに「ゆうがお」なる初めての野菜と遭遇。以来、ゆうがおファンでいろんなレシピを勝手に作って食卓に登場していました・・・このレシピは家族に好評なのでアップしま~~す!
作り方
- 1
ゆうがおを一口大に切り分けます。大きさによって切り分けるのは大変ですが目安は一口大です。
- 2
切ったゆうがおを下ゆでします。
ゆで時間は好みですが、ゆでが足らなくても再度煮るので大丈夫です。 - 3
ゆでたゆうがおをざるにあけて取り切れなかった種などを除きます。
- 4
あらかじめ茹でておいたインゲンも3センチほどに切っておきます。私は常に冷凍庫にインゲンが入っているのでそれを使います。
- 5
大きめのフライパンに豚挽肉を入れて炒め、☆印の調味料をすべて入れます。あくが出るときは丁寧に取り除いてください。
- 6
調味料を入れたフライパンの中はこんな感じになります。味見して好みの味に微調整します。色が薄い方がきれいに仕上がりますよ。
- 7
フライパンにゆうがおを投入~少し炒め煮てから水溶き片栗粉でとろみをつけますが、好みで調整し、最後にインゲンを入れたら完了
- 8
完成品はこれです。
のどごしがつるんとして暖かくても、冷たくなってもおいしいですよ。
コツ・ポイント
今回は挽肉で作りましたが、挽肉をシーチキンやかに缶に替えてもおいしいです。かに缶にするときはだし汁を中華だしにするとまた中華風の料理っぽくなっておいしいんですよ~~
ゆうがおという野菜はあまり見かけませんが道の駅などでよく売っていますよ!
似たレシピ
その他のレシピ