本格的ビーフシチュー(一人暮らしスープ)

美食菜
美食菜 @cook_40050747

「一人暮らしでもしっかり野菜取ろうよスープ」で少し本格的なビーフシチューを作ってみました。

このレシピの生い立ち
簡単に本格的なビーフシチューを食べたかったので。おいしくできたので覚書です。

本格的ビーフシチュー(一人暮らしスープ)

「一人暮らしでもしっかり野菜取ろうよスープ」で少し本格的なビーフシチューを作ってみました。

このレシピの生い立ち
簡単に本格的なビーフシチューを食べたかったので。おいしくできたので覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 牛すね肉 300g
  2. 赤ワイン 100cc
  3. サイダー(なければ赤ワイン200cc) 100cc
  4. ローリエ 1枚
  5. 一人暮らしでもしっかり野菜取ろうよスープ(レシピID:19224765 3~4人分
  6. ケチャップ 大匙2
  7. ハインツデミグラソース 1缶

作り方

  1. 1

    牛すね肉はフォークでブツブツっとさっして、赤ワインとサイダーに1時間以上浸す。

  2. 2

    肉を取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩こしょうする。

  3. 3

    肉をフライパンで両面強火で焼く。

  4. 4

    漬け汁の赤ワインとサイダーを入れ、漬け汁が半分ぐらいになるまで煮る。(この煮汁私は捨てて次の工程に)

  5. 5

    一人暮らしでもしっかり野菜取ろうよスープの汁と水で500ml、ケチャップ、ローリエで肉をさらに1~2時間位、弱火で煮る。

  6. 6

    一人暮らしでもしっかり野菜取ろうよスープの野菜、デミグラソースを加え、焦げないようかき混ぜながら、20分ぐらい煮込む。

コツ・ポイント

赤ワインは、私はすっぱくなるので捨てますが、煮汁に加えてもいいと思います。牛スネ肉は煮込むほど柔らかくなるので、硬いな~と思ったら、もう少し煮てみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
美食菜
美食菜 @cook_40050747
に公開
 我が家はお砂糖をあまり使わず、うまみたっぷり薄味が好みです。 糖尿病の食事療法を実践して20年以上、おいしい糖尿病食を研究中です。糖尿病食=健康食は、専門知識がなくても、しっかり食育できる画期的な実践方法なのです。だからって、スィーツもちゃっかりいただきます(計算外ですが;)でもこれが持続のコツかも^^患者である家族も元気です。 食生活アドバイザー2級取りました。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ