ノン卵・油・乳でバナナ豆腐パウンド

ひさとん
ひさとん @cook_40019469

アレルギー対応、身体に優しいケーキで小さいお子様にも安心♪パルスイートで、ダイエットにも。もっちりしていて腹もちいいです
このレシピの生い立ち
アレルギー対応、お豆腐とバナナで優しい甘さのケーキ♪
パルスイートで、ダイエット中にもやさしいです。

ノン卵・油・乳でバナナ豆腐パウンド

アレルギー対応、身体に優しいケーキで小さいお子様にも安心♪パルスイートで、ダイエットにも。もっちりしていて腹もちいいです
このレシピの生い立ち
アレルギー対応、お豆腐とバナナで優しい甘さのケーキ♪
パルスイートで、ダイエット中にもやさしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド2本分
  1. バナナ 2本(あまり小さすぎないもの)
  2. 絹豆腐 150g
  3. 薄力粉 240g
  4. パルスイート(砂糖) 30~35g(100g)
  5. ベーキングパウダー 15g
  6. りんごジュース(水分) 50ml~(なくても可)

作り方

  1. 1

    オーブンは180度に余熱、お豆腐はドロドロ、バナナはドロドロでも、少し形が残り気味でも良いので、それぞれ潰します。

  2. 2

    ちなみに私は、両方一緒にしてバーミキサーでドロドロにしました。

  3. 3

    薄力粉、パルスイート(砂糖)、ベーキングパウダーをボールに次々量り入れ、ふるう代わりに泡立て器でぐるぐる混ぜる。

  4. 4

    粉類のボールに、潰したバナナとお豆腐を入れる。ゴムベラで底からさっくり混ぜる。りんごジュース(水分)もここで。

  5. 5

    お豆腐の水分量によって、生地の硬さが違ってくると思います。持ち上げたらぽってりと落ちるくらいの生地です。

  6. 6

    りんごジュース(水分)は、生地の調整に使っています。状態を見てお好みで水分を増やし、柔らかめの生地にしてもいいです。

  7. 7

    その際は、あまりとろとろの生地にならない様に、気を付けて下さいね。

  8. 8

    クッキングペーパーなどを敷いて準備した型に流し入れ、180度に余熱したオーブンで40分前後~焼成します。

  9. 9

    竹串を刺して、ドロドロした生地が付いてこなければ、焼き上がりです。

コツ・ポイント

混ぜていくだけで簡単です。半量でパウンド1本分ですが、キリのいい2本分で掲載しました。りんごジュース以外の水分でも大丈夫です。アレルギーなければ牛乳でも。気にならなければ、サラダ油や溶かしバターを足しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひさとん
ひさとん @cook_40019469
に公開
お料理・お菓子作りが趣味の46歳、専業主婦、結婚して18年経ちました。2007年8月生まれと、2009年8月生まれと、2012年12月生まれの、小中高校の三姉妹母です。大好きなお菓子作りを再開、娘のおやつなどで粉遊びしています。新たに増えたママ友さんたちへもお菓子を焼いています一応、アイシングクッキー認定講師、ドギースイーツ認定講師、大手料理教室の製菓部門の師範の免許、中学校家庭科教免を取得しています。
もっと読む

似たレシピ