大量のレタスで作り置き!しんなりサラダ

レタスをしんなりさせるので、生野菜が苦手な人でも食べやすいです。キュウリとコーンを入れるとさらに彩りがよいです!
このレシピの生い立ち
母の味です。簡単なのに、生野菜サラダよりも手がかかっている感じがして、今は私もよく作ります。サラダなのに作り置きできるところが気に入っています!
なるべく新鮮なお野菜で作ってくださいね。
大量のレタスで作り置き!しんなりサラダ
レタスをしんなりさせるので、生野菜が苦手な人でも食べやすいです。キュウリとコーンを入れるとさらに彩りがよいです!
このレシピの生い立ち
母の味です。簡単なのに、生野菜サラダよりも手がかかっている感じがして、今は私もよく作ります。サラダなのに作り置きできるところが気に入っています!
なるべく新鮮なお野菜で作ってくださいね。
作り方
- 1
レタスの葉をむいて2センチの幅に食べやすくカット、キュウリはスライサーで薄切りにする。
- 2
1のレタス、キュウリをボウルに入れ、塩コショウを入れてよく混ぜる。塩は、ちょっと多いかな?と思うくらい思い切って入れる。
- 3
ツナ缶のオイルはお好みで捨てるが、オイルの味付けで美味しく食べるので、捨てすぎないのが大事。
- 4
3のツナ缶をオイルごとボウルに入れ軽く混ぜ合わせ、1.5センチ四方にカットしたトマトを上に散らす。
- 5
ラップをかけたボウルを冷蔵庫に入れて、そのまま2~3時間(一晩)おき、全体がしんなりしたら完成! ドレッシング不要です。
- 6
塩が十分なら2~3時間でこれくらいしんなりしますよ♪
- 7
塩分が苦手な方は、「2」で冷蔵庫に入れ、出た水分を捨ててから「3」以降に進んでもOKです。
- 8
初めて話題入り!キャー!れぽありがとうございます★
コツ・ポイント
・レタスをしんなりさせて水分を出すのがコツなので、塩が少ないとシャッキリしたままになりますから多めに入れてください。
・しんなりするため、一度にたくさん食べられます。2日目もおいしいので、前夜に作って冷蔵庫で一晩ねかして翌日食べてもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
レタスとツナマヨのチップスサラダ レタスとツナマヨのチップスサラダ
ツナマヨベースの生野菜サラダにポテトチップスをトッピング。レタスに包んでバリバリ頬張れば、野菜嫌いも一気に解消!! エリツインぴっぴ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ