秋刀魚塩焼き

紅い羽根
紅い羽根 @cook_40039571

8月中旬から10月までが旬の秋刀魚。
たくさん入荷したときは、内臓を掃除して冷凍保存、もしくは干物にします。
このレシピの生い立ち
秋刀魚は・・・
目が濁らず澄んでいる
頭から身を見たとき、身が厚くでっぷりしている
腹を触って弾力がある(はらわたも食べるので重要)
ものを選びます。
あと、口の先が黄色がかっているもの。これは脂がのってる証拠だといわれています。

秋刀魚塩焼き

8月中旬から10月までが旬の秋刀魚。
たくさん入荷したときは、内臓を掃除して冷凍保存、もしくは干物にします。
このレシピの生い立ち
秋刀魚は・・・
目が濁らず澄んでいる
頭から身を見たとき、身が厚くでっぷりしている
腹を触って弾力がある(はらわたも食べるので重要)
ものを選びます。
あと、口の先が黄色がかっているもの。これは脂がのってる証拠だといわれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 秋刀魚 2尾
  2. 荒塩 適量
  3. 仕上げ
  4. すだち 1個
  5. ダシ醤油 適量
  6. 大根おろし 適量

作り方

  1. 1

    汚れや鱗を包丁で落とし、水洗いする。振り塩をして10分ほど置き、さらに洗ってから、完全に水分を取る。

  2. 2

    表面中骨の辺りに縦一文字に切り込みを入れる。塩を振り、尾っぽには厚めに塩をする。

  3. 3

    フライパンにクッキングシートを敷き、表面から順に5分ずつ焼く。裏面は蓋をして焼くとふっくら仕上がる。

  4. 4

    目玉が白くなったら焼き上がり。

コツ・ポイント

魚は、盛り付けたときに上にくる方から焼きます。グリルの場合は火力は強火の遠火が理想です。
背中に薄く切り込みを入れておくと身が離れやすくなります。
塩は乾燥したものがベター。事前にフライパンで乾煎りしてもいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
紅い羽根
紅い羽根 @cook_40039571
に公開
 かきためた和食・韓国料理・イタリア料理の「定番レシピ」を中心に掲載していきます。 料理は、人を笑顔にさせるためのツールです。「今日は楽しかった」と言ってもらえる料理を心掛けています。
もっと読む

似たレシピ