ながいもの梅トマト甘酢漬け

tearstar
tearstar @cook_40048693

トマトの甘味を活かして砂糖を控えめにしたヘルシーな甘酢漬け。シャキシャキ長いもと、甘酸っぱいトマト梅ダレが 後ひく味わい
このレシピの生い立ち
T−1グランプリ(お漬物日本一決定戦)に、エントリーのお誘いがあった際に考えました。実際に、地区予選で実食していただいた所、特に女性とお子様に好評でしたので覚書も兼ねて掲載しました。

ながいもの梅トマト甘酢漬け

トマトの甘味を活かして砂糖を控えめにしたヘルシーな甘酢漬け。シャキシャキ長いもと、甘酸っぱいトマト梅ダレが 後ひく味わい
このレシピの生い立ち
T−1グランプリ(お漬物日本一決定戦)に、エントリーのお誘いがあった際に考えました。実際に、地区予選で実食していただいた所、特に女性とお子様に好評でしたので覚書も兼ねて掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 長いも 300g
  2. トマト(中1こ) 200g位
  3. 120ml
  4. 砂糖 50~60g
  5. 梅干し(中) 1個(15g)

作り方

  1. 1

    トマトは、ゼリー状のタネを取り除きながら ざく切りにする。小鍋に入れて熱し、トロトロ状態になるまで煮詰める(5分位)

  2. 2

    1に、酢・砂糖を加え、アクをとりながら2,3分煮詰め、冷ましておく。※浮いてくるトマトの皮は、適宜取り除いておく

  3. 3

    梅は、タネを取り除いてからたたき、冷ました2に混ぜ合わせておく

  4. 4

    長いもを、長さ5cmの1cm角の拍子木切りにし、酢水に放つ。その後、水気をしっかり切る

  5. 5

    4の長いもを3に漬ける。1日後には漬けあがります

  6. 6

    北海道ならではの漬物レシピは→https://cookpad.wasmer.app/recipe/2016002
    にしんと醤油麹を使用

コツ・ポイント

トマトのタネがあると食感が悪くなるので、取り除く。
酸味控えめが好みの方は、2の加熱時間を長めにして酸味をとばして調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tearstar
tearstar @cook_40048693
に公開
野菜を美味しく食べられるレシピを考え、様々な国の調理法を学び中。2018、7月結婚。共働き新米主婦業が加わり、毎朝お弁当作りに奮闘中。フードアナリスト2級・野菜ソムリエ@北海道、食品メーカー勤務。2015年伊パルマハム協会公式サイトプロモーションレシピ開発担当 http://parmaham.org/recipes/list09おから同盟会員、なまホク53のんびりクック夜消活動中。
もっと読む

似たレシピ