作り方
- 1
下準備:アサリは砂抜きをして、殻をこすり合わせるようにしてよく洗い、水気をよく切っておく。
- 2
下準備:エビは飾り用を残して殻をむく。(スペインではあんまり背ワタを取らないけれど、日本では取った方が普通かな)
- 3
下準備:小さい鍋にエビの殻と水、月桂樹の葉、少量の塩を入れて煮立て、沸騰したら火を止める。(これを漉すと出汁になります)
- 4
にんにく、玉ねぎ、パプリカをみじん切りにする。トマトは横に半分に切ってすりおろす。
- 5
飾り用のエビに塩を振って、フライパンで少量のオリーブオイルで焼いて、取り出しておく。
- 6
新しいフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ったら、玉ねぎを入れて炒める。
- 7
玉ねぎに火が通ったら、パプリカ、トマトの順で入れていく。
- 8
トマトに火が通って形が崩れたら、アサリを入れて蓋をする。アサリの口が開き始めたら、殻をむいたエビを入れる。
- 9
お米を入れて透明になるまで炒める。お米は一人分エスプレッソカップ1杯。米と水の割合は基本的に米1:水2で計算する。
- 10
出汁を入れて、火を強火にし、沸騰したら弱火でくつくつ炊く。味見をし、味が足らないようならここで塩を足す。
- 11
出汁がお米より下がったら、お米の固さを見る。固かったら、周りから回しかけるように出汁、またはお湯を足す。
- 12
飾り用のエビをお米の上に盛り付ける。
- 13
出汁がお米の間に空いた穴から吹き上がって来なくなれば火を止め、アルミホイルとタオルで蓋をして5分蒸らす。
- 14
食べるときは、最初に飾り用のエビを取り除き、ご飯をかき混ぜてから、それぞれのお皿によそっていく。お好みでレモンを添えて。
- 15
今回はGambon(大きいエビ)4匹と250gのGambas(小さいエビ)を使用。Chipirones(小型イカ)も。
- 16
追加:パエリアについては2011年8月5日の日記、エビのパエリアについては同年10月21日の日記を参考にして下さい。
コツ・ポイント
1.エビの殻ではなく、魚介の出汁のもとで出汁を作ってもOK。
2.エビの種類は混ぜてもOk。スペインだと、Gambon(大きいエビ)、Langostino(クルマエビ)、Gambas(小型のエビ)、Cigalaなどいろいろ使えます。
似たレシピ
-
☆フライパンで簡単シーフードパエリア☆ ☆フライパンで簡単シーフードパエリア☆
フライパンで作るシーフードと鶏肉のパエリア☆具がたっぷり、カレー風味のサフランライスの簡単おいしいパエリアです♪ ハリー♪ -
-
-
-
-