ホカホカ温野菜スープ

merolynn @cook_40053033
野菜を大量に食べられるし、しょうがが入ってるので体も暖まります^^
このレシピの生い立ち
カサを小さくして野菜をたくさん食べられるようにと、寒い時期になると母親がよく作ってました。
ホカホカ温野菜スープ
野菜を大量に食べられるし、しょうがが入ってるので体も暖まります^^
このレシピの生い立ち
カサを小さくして野菜をたくさん食べられるようにと、寒い時期になると母親がよく作ってました。
作り方
- 1
大根はいちょう切り、にんじんは半月またはいちょう切り。
- 2
白菜は芯の部分は削ぎ切り、葉の部分は食べやすい大きさに切る。キャベツも食べやすい大きさに切る。
- 3
玉ねぎはくし切りまたは輪切り、お好みで。
- 4
ピーマンは乱切りに。ピーマンの代わりにパプリカ(1/2個)でも。
- 5
水菜は5cmくらいに切る。
- 6
鍋に野菜を敷いていく。層になるような感じ。茹でておいたブロッコリー、キノコ類も投入。
- 7
途中で食べやすい大きさに切ったベーコンを入れる。ベーコン→薄切りの豚肉、鶏肉、鮭フレーク、ツナ缶などに変えてもOK。
- 8
水(分量外)を入れ火にかける。野菜から水分が出るので、野菜が半分被るくらいで。
- 9
火が通ったくらいにコンソメキューブとおろしにんにく・しょうが、塩を入れ味を調える。
コツ・ポイント
キノコ→まいたけ、ブナピーなどお好みのものに変えても。その他、冷蔵庫で余ってる野菜を適当に入れてもいいと思います。もやし、ブロッコリーの芯、キャベツの芯、大根の葉っぱなどお好みで。しょうが・にんにくの量はお好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
ポトフ:ベーコン入りの温野菜スープ ポトフ:ベーコン入りの温野菜スープ
鍋に湯を沸かしている間に材料をどんどん切って入れます。あとは20分煮るだけの簡単料理。野菜のやさしい甘みが味わえます。butawo
-
-
-
食べるスープ『温野菜と豆の粒マスタード』 食べるスープ『温野菜と豆の粒マスタード』
ほんのりハーブが香る具沢山の野菜だしスープです!鼻に抜ける粒マスタードの香りをお楽しみください◎ ファイト!!【公式】 -
-
-
-
ひとつのお鍋で温野菜!と、スープ! ひとつのお鍋で温野菜!と、スープ!
きのこ、人参、かぼちゃ、パプリカ、たまねぎ、オクラ、豚、肉ウインナーなど一度にお野菜とお肉のスープもできちゃうよ! greenairyopen -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17604489