手抜きのくせして凝ってみえる親子巻★絶賛

kunya
kunya @cook_40056234

凝ってみえるけど、実は超簡単。急なお客様とかに、ささっと作ると喜ばれます。材料は、インゲンの代わりはアスパラとか、ほうれん草とかでもOK.だから、冷凍庫に鳥ひき肉置いておいて!!
このレシピの生い立ち
あまりに古い時代のことで、忘れましたが・・たぶん、料理の番組の紹介かも?!>30年くらい前??昔は蒸し器で蒸してましたが、最近はレンジ使用でやってます。昔は・・ラップじゃなくて、ふきん使用でしたが・・いつも。お客様の時には・・出して・・喜ばれてます。私は、からし&しょうゆが好きですが、ワサビ&しょうゆでもいけます。色が綺麗でヘルシーです。おつまみにもいけます。

手抜きのくせして凝ってみえる親子巻★絶賛

凝ってみえるけど、実は超簡単。急なお客様とかに、ささっと作ると喜ばれます。材料は、インゲンの代わりはアスパラとか、ほうれん草とかでもOK.だから、冷凍庫に鳥ひき肉置いておいて!!
このレシピの生い立ち
あまりに古い時代のことで、忘れましたが・・たぶん、料理の番組の紹介かも?!>30年くらい前??昔は蒸し器で蒸してましたが、最近はレンジ使用でやってます。昔は・・ラップじゃなくて、ふきん使用でしたが・・いつも。お客様の時には・・出して・・喜ばれてます。私は、からし&しょうゆが好きですが、ワサビ&しょうゆでもいけます。色が綺麗でヘルシーです。おつまみにもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥ひき肉 200グラム(1パック程度)
  2. たまねぎ 4分の1くらい
  3. ニンジン 4ぶんの1。50グラムくらい
  4. いんげん 4,5本
  5. 2つか3つ
  6. 片栗粉 小さじ1くらい
  7. *塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    まずは、卵2個から3個を塩コショウしてよくまぜ、フライパンで半いり卵状態にしておく

  2. 2

    たまねぎはすりおろして、少し水気を切り、鳥ひき肉とまぜ、塩コショウしておく。
    片栗粉もまぜる。

  3. 3

    いんげん&ニンジン(長い棒状に切る)は、レンジでチンして、ゆでておく。固めでよい

  4. 4

    巻簾(まきす)に、ラップを敷き、最初に2のたまねぎ入り鶏肉を、薄く敷く。手で、びろーんと、3分の2くらいに伸ばす。

  5. 5

    鶏肉の上にいんげん&ニンジンをのせ、さらには、いり卵をのせる。写真の左側は、卵のせてない状態を表してます。

  6. 6

    巻簾とラップを同時に持って、手前からクルッっと巻く。ひき肉が、上手に周りを囲む形に仕上げるよう・・工夫してね!ガンバ!ラップをうまく巻いて・・はしをちょこっと、ねじる。

  7. 7

    レンジ1000Wで4分くらい加熱。
    500Wだったら・・5分くらいでしょうか?とにかく、ニンジン、インゲンは加熱済みなので、外側の鶏肉が白く加熱されればもうOK.適当に時間はやってください。

    レンジから出して、2センチくらいに切る

  8. 8

    一人一人に取り分けて、こんな感じに出してもOK.ワサビじょうゆ。からしじょうゆでいただいてね!

コツ・ポイント

たまねぎのすりおろしをたっぷり入れたほうが、おいしいです。彩りのニンジンやら、インゲンはどんな野菜でも代用がききます。電子レンジがない場合は、蒸し器でね!>昔はずーっと、蒸し器でやってましたから・・でも、失敗は蒸し器の方が、少ないよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kunya
kunya @cook_40056234
に公開
お料理大好き主婦。←というか、おつまみ系が大好き。というか、ビールが大好き。つまりは、お料理は、ついで・・だね!!創作料理系は・・・・なんでも試してみたい!!
もっと読む

似たレシピ