しめ鯖と新生姜の巻き寿司

★MAKIKO
★MAKIKO @cook_40061782

鯖寿司は好きだけど大きすぎて食べにくいので、一口で食べれる巻き寿司にしました。新生姜が決め手です。
このレシピの生い立ち
新生姜と鯖のコンビが最高なので作りました

しめ鯖と新生姜の巻き寿司

鯖寿司は好きだけど大きすぎて食べにくいので、一口で食べれる巻き寿司にしました。新生姜が決め手です。
このレシピの生い立ち
新生姜と鯖のコンビが最高なので作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. しめ鯖 2本
  2. お米 1合
  3. 寿司酢 大2
  4. 焼き海苔 2枚
  5. 1個
  6. 新生姜 1本

作り方

  1. 1

    お水を少しだけ少なめにしてご飯を炊き、炊けたら寿司酢を振りかけて扇風機で一気に冷ます

  2. 2

    巻きすの上にサランラップを敷き、その上に海苔を置いて手前3cmを残し寿司飯を薄く敷く。途切れて海苔が見えててもOKです。

  3. 3

    海苔を持ちあげて横に裏返し(手前は海苔だけ)、海苔だけのところに棒状にカットしたしめ鯖と新生姜を並べます

  4. 4

    サランラップを中に巻きこんでしまわないように気をつけながら、最後まで巻き、海苔が見えていたら寿司飯で隠すようにして整える

  5. 5

    サランラップをくるくると解き、薄焼き卵を焼いて、卵で寿司を包む

  6. 6

    切る時に崩れるといけないので、サランラップをひとまきしたまま包丁を入れてカットし、ラップをそっと剥がして出来上がり

コツ・ポイント

6では寿司が切れるように包丁を入れ、サランラップは端から端まで切ってしまわないように(繋がったままに)しましょう。そうすればサランラップを一口づつ剥がすのではなくて、そっと1回だけはがすと綺麗なお寿司が出来上がっています。切る失敗もナシです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★MAKIKO
★MAKIKO @cook_40061782
に公開
お料理大好き♪ お惣菜は買わないで、やっぱり手作り家ごはん♪
もっと読む

似たレシピ