(おせち)ピカピカ黒豆

まーちゅんまま @cook_40062014
つやつや、ピカピカの黒豆です。なぜ、しわしわにならないのかは、わからないのですが、とにかくピカピカです。
このレシピの生い立ち
ベースは主人のお母さんに教わったレシピですが、私は黒砂糖で煮るようにしています。昔はストーブのはじっこでコトコト煮ていたそうですが。
作り方
- 1
黒豆はよく洗ってしばらく水にひたしておく。
水、黒砂糖、醤油、塩を鍋で沸かし、沸騰したらタンサンを入れる(シュワシュワ~ってなる)。
そこに黒豆を入れて一晩おく。 - 2
次の日の朝、落し蓋(ドーナツ型に切ったオーブンペーパー)と普通の蓋をして、沸騰したら弱火で20分煮る
- 3
夕方、夕食の支度をしながらまた弱火で20分~30分ほど煮る。
煮汁につけたままで冷蔵庫保存する。
コツ・ポイント
さびたクギを入れるのがイヤなので、南部鉄の鍋で作っています。真っ黒になります。テフロンなどだと、こげ茶になりますが、味は変わらないと思いますので、何でも良いと思います。
煮汁がおいしいので、お砂糖の量は何回かやるうちにお好みの量を見つけてください。市販の煮豆よりさらっとして、後味良く仕上がりますす。何時間も煮る必要はなさそうです。忙しくても、ちょっとした合間を見つけて作る事が出来ます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17606482