えのきのなめたけ煮

えっく
えっく @cook_40034296

簡単にできて、箸休めや、お料理の素材としても使えます。えのきが安いときにどうぞ。

このレシピの生い立ち
十日町の美味しそうなえのきが、4袋で98円でした。新鮮なうちに使い切ろうと作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. えのき 3束
  2. しょうが(お好みで) 薄切り2~3枚
  3. 大さじ3
  4. みりん 大さじ2~3
  5. だし醤油 大さじ2
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきは2つに切り、鍋に入れる。
    いっぱいでも小さくなるので大丈夫。

  2. 2

    しょうがと調味料を全部入れて、箸で混ぜてふたをして煮る。

  3. 3

    煮汁がぶくぶくと上がってきたら、ふたを取って煮詰める。たまに箸でかき混ぜる。

  4. 4

    さめたら容器などに入れて、ご飯にのせたり、お酒のおつまみ、卵焼きに入れたり、いろいろ使えます。小分けして冷凍もできます。

コツ・ポイント

水を入れなくても、えのきの水分と調味料で充分煮ることができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

えっく
えっく @cook_40034296
に公開
東京在住。一人娘は結婚し、現在は、夫と二人の生活です。クックパッドは日記と覚書のつもりではじめました。
もっと読む

似たレシピ