簡単で贅沢なクラムチャウダー!

自分の好きなクラムチャウダーを作りたくって、
今回気合い入れて作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろいろなクラムチャウダーを食べても、何か違うので自分で作ることにしました。
簡単で贅沢なクラムチャウダー!
自分の好きなクラムチャウダーを作りたくって、
今回気合い入れて作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろいろなクラムチャウダーを食べても、何か違うので自分で作ることにしました。
作り方
- 1
50度のお湯にして、殻どうしを擦って15分放置真っ暗にして置くと早い気がします。
余裕があればもう15分放置! - 2
あさりの砂抜き時間中は、真っ暗にすると早いきがします。(余裕があれば約30分〜40分くらい)砂抜きアサリの方が早いです。
- 3
タマネギ半分をカットして下さい。写真のように筋を入れてからカットすると早いです。
- 4
じゃがいもを7mm角(小指の爪くらい)の大きさにカットします!
- 5
ニンジンも、じゃがいものようにカットします!
- 6
殻付きあさりの砂抜き時間が終わったら、火を付けて沸騰させて殻が開いたら、身を取り出して下さい。
- 7
あさりの身を半分にカットします!(あさりの味がスープに溶けやすくなります)
- 8
フライパンにバター5個を入れて、
タマネギを入れて炒めてから残りの野菜をその後に、あさりとベーコンを入れて炒めて下さい。 - 9
炒めてながら、小麦粉を2回に分けて投入して混ぜて下さい。
(ダマにならないように分けて投入) - 10
牛乳を3回に分けて沸騰したら投入して下さい。
- 11
鶏ガラスープとコンソメと昆布茶と塩 ブラックペッパーを入れて、味を確認して下さい。
- 12
野菜類が、柔らかくなれば完成です!
- 13
一度冷まして、また沸騰させてお召し上がり下さい。
(冷ますことで、味が染み込みます。)
コツ・ポイント
Pointは、昆布茶と鶏ガラベースにコンソメ少しがPointです!コンソメが多いとシチューっぽくなってしまいますので、鶏ガラベースがいいと思います。
塩を入れるかわりに昆布茶がいい深みを増してくれる感じです!
似たレシピ
その他のレシピ