お弁当 7/3
おかずをたくさん入れて、彩りよく出来ました。
このレシピの生い立ち
スペースがあいてしまい、あわててもやしを茹でておひたしをつくりました。
作り方
- 1
★焼鮭★ 鮭は塩・こしょうしてグリルで焼く。
- 2
★ほうれん草のゴマ和え★ ほうれん草を茹で、冷やした後黒ゴマ・しょうゆで和える。
- 3
★きのこと赤ピーマンのオイスター炒め★ きのこと赤ピーマンは食べやすい大きさに切る。ごま油を熱したフライパンで炒め、塩・こしょう・オイスターソースで味付けする。
- 4
★もやしのおひたし★ 茹でたもやしに、冷やし中華の素・白ゴマをからめる。
- 5
★かにしゅうまい★ 冷凍食品。
- 6
★昆布の佃煮★ だしを取った後の昆布を細く切り、ごま油を熱したフライパンで炒める。酒を入れ、しょうゆ・みりんで味付けする。かつおぶしと白ゴマを和える。
- 7
★野菜★ レタスとキャベツの千切り。
コツ・ポイント
佃煮の昆布は、お味噌汁のだしを取ったものと炊飯ジャーに入れているものを取っておいて作りました。ちょっと硬かったので、厚めの昆布は酒を入れた後、少しお水を入れて煮てもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17608313