ウチの大根ステーキ✨✨

子供達の夕飯リクエストに一番多いメニュー!!誕生日にも大根ステーキが食べたいとリクエストされる程好きですよ✨
このレシピの生い立ち
お友達から大根を大量にいただき消費するのに旦那も子供達も喜んで食べられるものはないかと考えました(≧∇≦)チーズ好きの我が家には最後にとろけるチーズを乗せたら喜ぶんじゃないかと乗せたらみんなが大好きな定番メニューの1つになりました!!
ウチの大根ステーキ✨✨
子供達の夕飯リクエストに一番多いメニュー!!誕生日にも大根ステーキが食べたいとリクエストされる程好きですよ✨
このレシピの生い立ち
お友達から大根を大量にいただき消費するのに旦那も子供達も喜んで食べられるものはないかと考えました(≧∇≦)チーズ好きの我が家には最後にとろけるチーズを乗せたら喜ぶんじゃないかと乗せたらみんなが大好きな定番メニューの1つになりました!!
作り方
- 1
☆の調味料は合わせておく
※自家製ガーリックパウダーは乾燥が上手くいかず固まってしまったので米油を入れ柔らかくしました。 - 2
大根は厚さ1.5cmの輪切りにし、両面に賽の目を入れる(下まで切らないように気を付けるながら)大きい場合は半分に切る。
- 3
両面に賽の目を入れたら、味が染み込みやすい様に、真ん中に十字を入れる。
- 4
耐熱皿に大根を入れ、水を少し入れてからラップをして、電子レンジで5〜6分温めてください(^ ^)
- 5
大根が半透明になったらOKです(^ ^)
- 6
フライパンにオリーブオイルを入れ、温まったら大根を入れて両面を焼き色がつくまで焼いて行きます(^ ^)
- 7
両面焼きあがったら、合わせておいた、醤油、バルサミコ酢、甜菜糖を回しかけて、両面に味を染み込ませます。
- 8
両面に味が染み込んだら、ガーリックシーズニング&とろけるチーズをかけ、蓋をしてチーズが溶けたら出来上がりで〜す(≧∇≦)
- 9
※一般的に大さじ1は15gといわれていますが測るものによって重さがちがうようです。
- 10
大さじ1は体積が同じであってもモノの密度が違うので重さも変わります。
コツ・ポイント
※調べてわかったのですが、一般的に大さじ1は15gといわれていますが測るものによって同じ大さじ1でも体積の違いで重さがちがうそうです。
※大根はレンジにかけておくと、火の通りも早く綺麗に焦げ目が付けられて、美味しく出来上がります。
似たレシピ
その他のレシピ