大根の煮物の前にキンピラ

pimeko
pimeko @cook_40040605

大根の煮物を作る時に味がしみこむように、大根の皮を厚く剥かなきゃいけないのがもったいなくて作りました。
ピーラーで剥いた大根は食感が新しいです☆
このレシピの生い立ち
大根の煮物を作る時に、厚く皮を剥いて捨てるのがもったいないなぁと思っていた頃に、間違えてピーラーで剥いてしまったのが始まり。
面倒くさがりの私は、そのまま剥き続け、キンピラにしてみると、シャキシャキ感がおいし~い!!
と主人も喜んでいました。

大根の煮物の前にキンピラ

大根の煮物を作る時に味がしみこむように、大根の皮を厚く剥かなきゃいけないのがもったいなくて作りました。
ピーラーで剥いた大根は食感が新しいです☆
このレシピの生い立ち
大根の煮物を作る時に、厚く皮を剥いて捨てるのがもったいないなぁと思っていた頃に、間違えてピーラーで剥いてしまったのが始まり。
面倒くさがりの私は、そのまま剥き続け、キンピラにしてみると、シャキシャキ感がおいし~い!!
と主人も喜んでいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1本
  2. 人参 1本
  3. 唐辛子 1本
  4. ごま 大1
  5. 砂糖 大1
  6. 醤油 大1~1.5
  7. みりん 大1

作り方

  1. 1

    煮物では5ミリほど皮を剥かないといけないので、5ミリ分くらいピーラーで剥く。
    (端を先に軽く輪切りをしておくと、わかりやすいです。

  2. 2

    彩りに人参も同様にピーラーで少し剥く。
    (残ったのはそのまま大根の煮物に入れちゃってもOK!)

  3. 3

    フライパンにごま油を敷き、種を抜いた唐辛子を入れてから火にかける。
    (この時間が長いほど辛くなります。)

  4. 4

    唐辛子の辛味がごま油に移ったら、大根と人参を入れ、しんなりするまで炒める。

  5. 5

    しんなりしたら、砂糖・醤油・みりんをいれて、少し水分がなくなるまで炒め煮する。

コツ・ポイント

辛いのが好きでない方は、唐辛子を入れなくてもいいです。
また、唐辛子がない方は、最後にラー油を入れるとピリカラキンピラになれます。
醤油はお好みの塩梅にしてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pimeko
pimeko @cook_40040605
に公開
適当大好き!なんでも混ぜちゃえ~!とほんとに適当な私のキッチン。レシピ載せる事ができるか不安ですが・・・。
もっと読む

似たレシピ