焼きナスとフレッシュトマトのジェノベーゼ

ジェノバペーストを使ったお手軽な夏野菜のスパゲッティです。
ジェノバペーストにコクがあるので肉や魚介がなくても十分満足のいく一皿です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にしなびる寸前の茄子と熟したトマトが残っていたので週末の昼ごはんで片付けました。
そんな理由で作った割にはウマカッタです(*´∀`*)
焼きナスとフレッシュトマトのジェノベーゼ
ジェノバペーストを使ったお手軽な夏野菜のスパゲッティです。
ジェノバペーストにコクがあるので肉や魚介がなくても十分満足のいく一皿です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にしなびる寸前の茄子と熟したトマトが残っていたので週末の昼ごはんで片付けました。
そんな理由で作った割にはウマカッタです(*´∀`*)
作り方
- 1
ロースターでナスをこんがり焼いて皮を剥き、焼きナスを作ります。ナスが焼けたら皮を剥いて4~6等分に細く裂き、●を絡めておきます。
- 2
※焼き茄子は焼く前にがくの回りにくるりと包丁を入れて、縦にも何本か切れ目を入れてから焼くと火が通りやすいです。
- 3
※ちなみに焼けたら縦の切れ目にフォークを突っ込んで引っ張るように剥くと熱くないですよ。
- 4
大きめの鍋に水2ℓに大さじ1半の塩を加えた湯を沸かして、スパゲッティを軽く沸騰するぐらいの火加減で茹でます。
- 5
4のお湯でトマトを湯剥きして、さいの目に切り、茄子のボウルに加えて一緒に味を馴染ませます。
- 6
スパゲッティがアルデンテに茹だったらざるにあげて水気をよく切り、ボウルにあけてジェノバペーストとお好みでおろしたパルミジャヤーノを混ぜ合わせます。
- 7
皿に盛ってトマトと焼きナスを載せたら出来上がりです。
ちなみに写真のナスはヘタ付きですが、食べにくいので切り落としたものを繋がっているように並べてあるだけですヾ(´▽`;)ゝ - 8
2009.8.1 焼き茄子のコツ掲載と分量の見直しをしました。
焼き茄子は冷凍できるのでストックしておくと便利です。
コツ・ポイント
ジェノバペーストは市販のものを使えば簡単に出来ます。ただ市販のものは大概パルミジャーノが入っていないのが難点なので、いつもパルミジャーノを足しています。自家製されるようでしたらID:17609208をご覧になって適当に味を足してみてください。
似たレシピ
-
-
焼きなすに~食べる!和風ジェノベーゼ 焼きなすに~食べる!和風ジェノベーゼ
食べる!和風ジェノベーゼ(https://cookpad.wasmer.app/recipe/7881917)を焼きなすに合わせて。 studioWAON -
焼きなすとモッツアレラのバジルソース和え 焼きなすとモッツアレラのバジルソース和え
トマトの代わりに焼きなすをジェノベーゼソースで和えて、カプレーゼ風に。和食になりがちな焼きなすがおしゃれ洋食に大変身! *実月* -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ