とろとろ豚の角煮

arihopuko @cook_40063234
脂がくどくなくて、箸で切れる柔らか~い角煮です。是非和からしを添えて☆
このレシピの生い立ち
旦那さんの大好きな角煮。箸で切れるぐらいのトロトロがいいとのことで試行錯誤しました。
とろとろ豚の角煮
脂がくどくなくて、箸で切れる柔らか~い角煮です。是非和からしを添えて☆
このレシピの生い立ち
旦那さんの大好きな角煮。箸で切れるぐらいのトロトロがいいとのことで試行錯誤しました。
作り方
- 1
【下準備】
豚バラを8等分にカットする。(縮んでしまうので大き目に)
卵を茹でておく。 - 2
【下ゆで】
圧力鍋に豚肉を並べ入れ、たっぷり浸かるぐらいの水と※を入れる。 - 3
【下ゆで】
10分加熱したら火を止めて圧力を逃がす。 - 4
【下ゆで】
茹でた水を捨て、肉を取り出してから鍋を綺麗に洗う。 - 5
※脂がたっぷりの茹で汁は排水口に流すと固まる恐れがあるのでボウルなどに一旦捨てて、脂が固まったらゴミに捨てて下さい!
- 6
【本ゆで】
洗った圧力鍋に肉と☆を入れる。20分加熱をしたら火を止め圧力を逃がす。 - 7
【本ゆで】
蓋をあけて★と卵を入れる。水分が3分の1になるまで煮詰める。 - 8
【盛り付け】
塩ゆでしたチンゲン菜に半分にカットした卵と肉を盛って、煮汁をかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
下ゆでで油抜きすることで丁度いい脂加減になります。鍋を一度洗うのは鍋の側面に灰汁や脂がついているから。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17611577