蒸し鶏とえのきの大葉レモン梅ポン酢和え

キティとちゃめ
キティとちゃめ @cook_40033591

加熱は電子レンジだけでするので暑さ知らず。お味もさっぱりしてて見た目は真っ白。夏にぴったりのレシピです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の大葉と、あまり出番のないチューブの練り梅で料理を作ろうと思い、あり合わせで作ったらおいしかったのでUP。

蒸し鶏とえのきの大葉レモン梅ポン酢和え

加熱は電子レンジだけでするので暑さ知らず。お味もさっぱりしてて見た目は真っ白。夏にぴったりのレシピです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の大葉と、あまり出番のないチューブの練り梅で料理を作ろうと思い、あり合わせで作ったらおいしかったのでUP。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. エノキ 大2束
  3. 大さじ3杯
  4. 味塩コショウ 少々
  5. 大葉 10枚
  6. レモン汁(ポッカレモン100) 大さじ1~2杯
  7. 和風顆粒だし ひとつまみ
  8. ポン酢醤油(麺つゆ) 50cc
  9. 練り梅(梅干をたたいてもOK) 小さじ2杯

作り方

  1. 1

    鶏胸肉を耐熱皿に乗せ、味塩コショウをふり、酒をふりかけ、ラップをし、電子レンジで5分くらい加熱し、蒸し鶏を作る。(切って中まで火が通っていなければ、加熱時間を延長する)

  2. 2

    えのきは石づきを取ってほぐし、3cmくらいの幅に切ってから、皿に入れてラップをし、しんなりするまで約1分半加熱する。(あれば葉菜コース)

  3. 3

    大葉を千切りにし、タレ用の器にレモン、和風顆粒だし、ポン酢醤油、練り梅と合わせる。

  4. 4

    蒸し鶏の荒熱がとれたら、食べやすい大きさにむしって、えのきと和えて盛りつける。(蒸した後の汁は捨てないでスープのだし等に使いましょう)

  5. 5

    各自タレをかけていただく。

コツ・ポイント

わりと濃い味のタレなので、食べる直前にかけてどうぞ。もっとすっぱいのが好きな方はレモンや梅を倍くらい増やしてもOkです。しゃぶしゃぶのタレや和え物、サラダにもどうぞ。麺つゆを使用するときはレモンや梅を多めにして(酢でも可)、顆粒だしは入れなくてもOK。きゅうりやゆで人参を和えてても良いとか思いますが、まず、チンしたえのきが甘くておいしいのです!そうめんの付け合せにも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キティとちゃめ
キティとちゃめ @cook_40033591
に公開
私の大好きな味をお試しください。
もっと読む

似たレシピ